他の神社

2025年6月14日 (土)

伊勢・さるめ神社にて

20250611


伊勢の猿田彦神社に久しぶりに参拝しました。
手を合わせ自己紹介をし、以前いただいたメッセージを数回掲載したことを伝えます。
すると、男性のイメージの神様が少し高い位置に現れ、温かく歓迎してくださいました。
 
お話したいことが色々とある雰囲気でしたが、今回はメッセージは掲載しないことを伝えます。
また今度行くときは、しっかりお話を聞こうと思います。
 
 
次に、境内にある「さるめ神社」に手を合わせます。
以前はこの拝殿から少し離れた位置にありましたが、今は改装中とのこと。猿田彦神社の隣に、仮の拝殿所ができていました。(写真の右の方)
そこで個人的なお願いをします。女性のような雰囲気の神様から、はっきりとした具体的な助言をいただきました。
個人的なことなので、内容は伏せます。
 
その神様は、「以前、掲載してもらった記事を見て、ふくよかなタイプの人が何人か来た」と仰いました。ふくよか、というのは「活動力に欠ける」というような意味が含まれていると思います。その人々はエネルギー状態があまり良くなかった、というお話でした。
 
改装中のことについて、「既にどのような建物になるか決まっていて、我々の希望通りのものができる」「ただし、たくさんある旗はそのままだが」と教えてくださいました。
以前ここの神様が、派手な旗に囲まれていることを、嘆いていらっしゃったのですよね。
 
私は「おめでとうございます。発展を願っています」と伝えました。以前は小さくて狭かったですからね…。
 
どのようなお社が出来上がるのか、とても楽しみです。
 
 

ランキングに参加しています。
少しでも多くの方に読んでいただきたく、1日1回の応援クリックをお願いします。


スピリチュアル ブログランキングへ


にほんブログ村

 

|

2025年2月19日 (水)

千葉県・玉前神社にて

20250219


九星気学で年、月、日盤が二黒土星に重なる日に、祐気(方位)取りに行ってきました。
吉方向は東南……千葉県から見た東南は千葉県しかなく、大きな神社は玉前(たまさき)神社以外にあまりありません。
 
富士山や出雲大社を含む「レイライン」という直線の、最も東端に位置する神社です。
この日も、多くの参拝者でにぎわっていました。
 
下の写真は、白い石が巻かれた円の道を裸足で3周すると、運が上がるというもの。寒い中、何人もがチャレンジしていました。
 
202502191
 
こちらの神様から、過去に何度か、長いメッセージをいただいています。
挨拶時に、そのことを伝えます。
椅子に座って休んでいるとき、高い位置から神様が、少しお話をしてくださいました。
 
 
まず、個人的な疑問などについて、とても温かいお言葉をいただきました。
その後、「もし掲載したいメッセージがありましたら、掲載しますのでお話ください」と伝えると……
以下のお話をくださいました。
 
 
「…では、ひと言だけ掲載をお願いします。
 
この神社には、たくさんの(見えない)者がひしめき合っています。
ネガティブな(低い)者もおりますから、あまりメッセージをお求めにならないでください。
 
(入ってきたメッセージが)あまりにも酷い内容の場合は、あなたを導く者ではございませんよ。
悪い者とは話をしないようにお願いします」
 
 
本当に高い存在からいただくお言葉は、嫌な気分になることなく、ジーンと涙が出るほど感動することが多いです。
(かといって、得意げな気分に持ち上げることもありません)
 
この玉前神社の神様のお言葉を、心に留めていただけると幸いです。
 

ランキングに参加しています。
少しでも多くの方に読んでいただきたく、1日1回の応援クリックをお願いします。


スピリチュアル ブログランキングへ


にほんブログ村

 

|

2025年2月 7日 (金)

伊勢市・宇治神社の神様からのメッセージ

202502046

 

前回からの続きです。
伊勢神宮内宮の駐車場の隣に、「宇治神社」があるのを発見しました。
 
こちらの参拝が終わった後、ここの男性が、この神社について色々と教えてくださいました。
ここは伊勢神宮とは全く関係のない、地元の氏神様ということです。
 
前回記載した「足神さん」から更に奥に進むと、上の写真のような拝殿があります。
こちらが宇治神社の本殿ということです。
 
ここで挨拶をした後、メッセージがないか尋ねたところ……優しい雰囲気の神様が、お話をしてくださいました。
そのお話を、ほぼそのまま掲載します。
 
 
「…ここには、あまり話せるものがおりません。私から少し話をさせていただきます。
 
ご用のない方は、あまり招いていないのです。さっきから(人の)気配がありませんでしょう。
ここにたくさんの方がいらしても、特にやることはないためです。
 
ここには古くから、色々な方がいらっしゃいましたよ。熱心な神様がいますから、いつでも詣られてみてください。
あまり人がいませんので、朝早くでなくても大丈夫です。
 
 
相応しい行いをなされてください。
良く思われるためにいいことをなさるのではなく、周りが楽しく元気になるように活動してみてくださいね。
 
…話は変わりますが、結構あちこちでメッセージを伝えているようですね。たまらず、ここまで話させていただきました。
 
せっかくいらしたのですから、幸せについて語っておきますね。
 
幸せとはなんであるかというと、『たくさんの人から愛されること』と申せます。数よりは、温かい人に囲まれていることが条件ではございますが、より一層の頑張り以上に、温かい心をお持ちになることにございます。
 
我々はここにいることが、皆様の幸せにつながることと考えています。
 
せっかくですから、最後に。
 
ここまでいらした方には、たくさんの愛と平和を与えましょう。ぜひお越しくださいね。
詣られる際には、楽しい雰囲気を作られてください。
 
以上になります」
 
─ 女神様ですか?
 
「男性でも女性でもありません。言い換えるなら、相応しいものと申し上げておきます」
 
─ 伊勢神宮関係ですか?(この時点で、まだ男性から聞いていなかった)
 
「あそことはまた違ったタイプです。(どのような系列か)申し上げる訳にはいきませんので、伏せておきます」
 
このように、積極的にお話をしてくださいました。
多くの方が来ることを歓迎されているようです。
内宮に行かれる方は、ぜひこちらにも足を運んでみてくださいね。
 
202502049_20250207080801
 
 

ランキングに参加しています。
少しでも多くの方に読んでいただきたく、1日1回の応援クリックをお願いします。


スピリチュアル ブログランキングへ


にほんブログ村

 

 

|

2025年2月 6日 (木)

伊勢市・宇治神社内の「足神さん」

伊勢神宮内宮に早朝参拝し、その後に鳥居を出て、左前方にある駐車場が目に入ったところ……ふと、この駐車場の近くに神社がある、というSNSの記事を思い出しました。
 
どこにあるか分からず、駐車場内をウロウロすると……奥にある山の中に、たくさんの白い旗が立っているのを発見。
近づくと……「宇治神社」の入り口を見つけました!
 
202502049
 
鳥居をくぐって階段を上ると……写真のような小さめのお社が。周りには「足神さん」と書かれています。
 
202502047
 
後でこちらの男性のお話を伺ったところ、足を悪くしている方々や、マラソン選手など足を使うスポーツ選手の方々が多く訪れる、足にご利益がある神社ということでした。

わらじの形の、絵馬のようなもの……
 
202502044
 
触ると足が良くなるという石。
 
202502048
 
本当に内宮の近くですが、目立たないのでほとんど人は来ません。
こんなところに、こんな個性的な神社が!…と感激しました。
本殿の宇治神社も合わせ、伊勢神宮とはまったく関係ない、地域の氏神様とのことです。
 
この足神さんに手を合わせ、挨拶や自己紹介をします。
何かブログに掲載するメッセージはありますか?と尋ねたところ……ひと言、
 
「その必要はありません」
 
…と入りましたので、お礼を言ってそこを出ました。

次に、本殿でもある更に奥にある、宇治神社に向かいます。
こちらでは長めのお言葉をいただきましたので、次回に掲載します。
 
内宮から5分もかからない場所に、こうした足に関する神社があるのですね。
足が悪い方、スポーツをする方は、詣られてはいかがでしょうか?



ランキングに参加しています。
少しでも多くの方に読んでいただきたく、1日1回の応援クリックをお願いします。


スピリチュアル ブログランキングへ


にほんブログ村

 

 

 

|

2025年1月25日 (土)

千葉県・鶴峯八幡宮にて

202501245


九星を使った方位取りのため、千葉県市原市の「鶴峯八幡宮」に初参拝しました。
 
最寄り駅は、ローカル線小湊鉄道の光風台駅。小さな神社かな……と思っていたら、予想以上に立派な神社でした。

 
202501248

授与所では、たくさんのお守りやおみくじが売られています。樹齢400年の御神木の他、たくさんの摂社末社があり、見ているだけで楽しいです。

特に印象に残ったのは、金運上昇と開運招福の御利益があるという、「蛇石」。ハッキリと蛇の姿が浮かんでいます。

 
202501243
 
参拝客が少ない中、拝殿で挨拶した後、大祓詞を唱えます。

もしお話がありましたらお願いします……と伝えると、椅子に座るようにと促され、近くにある長椅子に座って、メッセージを待ちました。


すると……2、3柱の男女の神様のお姿が浮かび……布袋様と弁天様のようなお姿です。
あれ、ここはそうした系列だったかな?見間違えかなと思いつつ、取りあえずメモ。
 
後で分かったのですが、ここには布袋様と弁天様に関連した場所もありました。ああ、だからかあ……と納得。

 
202501244

割と長くお話をいただきました。読みやすく編集して掲載します。
 
 
「…あなたには数々の神様がついていますから、それを通してメッセージを伝えられます。良きに計らいたまいますように、お願い申し上げます。
 
(あなたは)いくつかのマイナスエネルギーを持っていらっしゃいますから、ここで綺麗にいたしますね」
 
ここで、ついている悪いものを浄化してくださったようでした。
 
 
「マイナスのものは、たくさん笑うなど、明るさを持っていると大抵はいなくなります。
ですが、今ではもう尊い存在がついていますよね。そのため、ここからは問題なく進めるはずです。感謝を申し上げます」
 
 
─ ブログの読者様へのメッセージはございますか?

 
「(朝)早くからお越しくださった方が、良いエネルギーを分けて差し上げられます。
 
積極的に何かをやった方が、より楽しく毎日が明るくなるでしょう。
 
迷うことなく、明るい方へ進んでいきましょうね。例えば、あなたが好きな人からの言葉をひたすら待つより、自分から声をかけることなどです。

ただ手をこまねいているだけでは、何も動かないし始まりませんから、『できることを、少しでもやってみていただきたい』と申し上げておきます。
 
もうひとつ、『感謝と感動をお持ちになっていただきたい』。
 
ひたすら頑張るのではなく、時には花に話しかけたり、鳥の声に耳を傾けたりするのですよ。

大したことではないと思われるかもしれませんが、立派なエネルギー補給になります。爽やかな人間性が身につきますから、やってみていただきたい。
 
挨拶しろとは申しませんが、複雑な社会の中ですから、爽やかに(周りに)笑顔を向けてご覧なさい。
 
波動という言葉がございますが、あれは『感動の度合い』とお考えください。感謝と感動がある人間ほど、よりエネルギッシュなのですよ。
 
これで最後にしておきましょう。

多分、あなたはもうここには来ないと考えています。
ですから、いつまでも楽しく素晴らしい毎日を過ごされてくださいね」

 
─ 有難うございました。
 
「もう来ないだろう」と伝えられたものの……楽しく素晴らしい神社だったので、ぜひまた来たいと思いました。

生きた狛犬「こまちゃん」もいます。たくさんのお社があり楽しい神社、ぜひ足を運ばれてみてくださいね。

202501249

 

ランキングに参加しています。
少しでも多くの方に読んでいただきたく、1日1回の応援クリックをお願いします。


スピリチュアル ブログランキングへ


にほんブログ村

 

|

2024年7月 9日 (火)

広島東照宮の神様からのメッセージ・2

202407063


初めて広島駅近くの広島東照宮に参拝した時のことで、前回からの続きです。
 
こちらの神様が歓迎してくださり、読者様に対するお話が、長く続きました。
 
 
「数々の話を聞いていただきましたから、最後にひとつだけ申し上げておきましょう。
 
あなた方皆様には、多くのエネルギー体が存在していますので、我々以上にそのような方々に挨拶なされてみましょう。
 
皆様には相応しい役目を担っていただき、ネガティブな者からの話に耳を貸さないようにされてください。
 
我々からは、ここまでにしておきます」
 
 
─ 有難うございました。こちらは、徳川家康とは無関係なのですか?
 
「そうではありません。先ほど申し上げましたね。少しばかり似たエネルギーを持っています」
 
確かに、「東照宮というのは、徳川家康のところから参ったという以外にも、複雑なものが多く入り、このような名前となりました」と、前回の記事で仰っていました。


─ こちらでは、参拝者にプラスのエネルギーを与えてくださるということですか?
 
「そうしたこと以上に、確かなものを差し上げていますよ。
はじめから頑張る姿勢の人間には、より活動できる力を渡しております」


─ 願い事はそれを使って、「自分で叶える」という認識で宜しいですか?
 
「それもございますよ。誰かを思う気持ちから(の願い事)であれば、時には我々が動いて叶えることもございます」
 

─ 困った参拝客はいますか?
 
「欲張りな人間には、より複雑な悩みを与えることもございます。要するに、誰かを思う心があるかないかになります」
 

─ 地元の方を優先されていますか?
 
「そうではありません。皆様平等に接しています。
輝かしい人ほど楽しい話をしてくださいますから、我々は嬉しいのです。話の中身も重視しています」
 

─ 神様に寄りかかる姿勢の人間は良くないと聞きますが、いかがですか?
 
「あれは、皆様が頑張っていないためですよ。何とかしてくださいと伝えられても、出来ることは大してありません。
皆様がやらないことには、我々も動くことができないのです」
 
 
ここで、広島として思い浮かぶ原爆の犠牲者について、質問してみました。
 
 
─ 原爆で亡くなった方々の魂は、既に上がっていますか?
 
「そこらここらにまだいますが、皆様頑張って、上がることを意識されています。

ここには(犠牲者の魂は)あまりおりません。何故なら、土地が高い位置にあるためです。
海の方には、まだ多くの魂が浮かばれずに漂っていますね。我々にはどうにもなりません。
 
数多くのエネルギー体がいますので、少しずつ軽くなるはずです。皆様からは哀悼の意を表してあげてくださいね。
平和記念公園には、たくさんの存在がまだ浮かばれずにおりますので、『話かけるよりも、供養なさっていただきたい』と申し上げておきます」
 

─ たくさんのお話を、有難うございました。
 
「ますますのご活動を願っています。有り難くも多くの話を聞いてくださいましたから、(あなたの)エネルギーを軽くしておきましたよ。
またお越しください、待っていますね」
 
 
こうしてお話は終わりました。温かいエネルギーで積極的にお話してくださり、幸福な気持ちになれました。
素晴らしく鮮やかな、空の青さでした。

20240706

ランキングに参加しています。
少しでも多くの方に読んでいただきたく、1日1回の応援クリックをお願いします。


スピリチュアル ブログランキングへ


にほんブログ村

 

|

2024年7月 8日 (月)

広島東照宮の神様からのメッセージ・1

202407061


広島に所用があり、翌朝に初めて、広島駅近くの広島東照宮に参拝しました。
 
朝8時台なのに、既に猛暑です。汗を流しつつ階段をあがり、拝殿で挨拶と自己紹介をします。
そして、もし掲載したいメッセージがあれば承ります……と伝えました。すると、

「我々から伝えたいことがございますので、右側の椅子におかけください」
 
……とお言葉が入り、歓迎してくださることが分かりました。
 
拝殿の右側に、このような椅子が置かれています。
 
202407062

お話が続き、メモを開始しました。その内容を2回に分けて掲載します。
雰囲気としては、女神様のように感じられました。
 
 
「(朝)早くもの参拝でございますので、こうして言葉を差し上げる次第になります。
新鮮な内容のメッセージではありませんが、大事を取って、伝えさせていただきます。
あなたは神社仏閣の様々な言葉を掲載なさっていると、各方面から耳にしています。
 
かろうじて申し上げておきたいのは、『はじめから、神様の力を頼るのではありませんよ』ということです。
 
自らの力を生かして、全てのことを成し遂げてみてください。そうしないことには、悪い者が近くに来ますよ。そして輝かしいエネルギーを、マイナスに転じさせてしまうのです。
 
めっぽう強い(高次元の)存在にとって素晴らしいことは、あなた方皆様が、自らのエネルギーを使って色々なことにチャレンジしていくことにございます。
必ずしも大層なことを成し遂げるのではなく、退屈さをなくしていくということにございます。

 
我々の(神社の)仕組みについて申し上げますと、エネルギー的に斬新なものを携えているのですよ。
人様からいただいた愛情を活かして、様々なことに活用しています。
 
要するに、我々から皆様に何かをさせていただくのではなく、皆様から我々に何かをくださって、それをマイナスから良い方へと転じさせるのでございます。
 
皆様がたくさんの感謝をくださっていますから、我々は輝いて見えるはずです。
皆様が有難くも多くのものをくださり、それを我々の力によってプラスに変えるのであります。

 
我々の(神社の)名称についてご説明しましょうね。
 
東照宮というのは、徳川家康のところから参ったという以外にも、複雑なものが多く入り、このような名前となりました。
日光東照宮とはあまり関係ありません。
体質が違っていて、我々よりもあちらの方が、より相応しい行いをなさっています」
 
 
まだお話は続きます。それは次回に掲載します。
 

ランキングに参加しています。
少しでも多くの方に読んでいただきたく、1日1回の応援クリックをお願いします。


スピリチュアル ブログランキングへ


にほんブログ村

 

|

2024年5月14日 (火)

さいたま市大宮区・氷川神社の神様からのメッセージ・2

202405122


大宮駅近くにある氷川神社に初参拝しました。
そちらの神様のお話の、前回からの続きです。
 
 
─ この神社の特徴は?
 
「ここには、パワフルな人ばかりが押し寄せてきます。よって、愛らしい娘のようなタイプが多いのです。
ただ何となくいらっしゃるのではなく、しっかりと詣られるために、我々は楽しく受け入れています」

 
─ ここに来たら晴れたのですが、これは歓迎してくださっているということ? それとも、たまたま晴れたのですか?
 
朝から曇っていましたが、参道を歩いているうちに空が明るくなり、着いた時にはもう晴れていました。
 
 
「どちらにしても、あなたが来ることは分かっていましたよ。
(あなたについている)良い存在が、ことづけてくださったためです。
 
どうしようもなくネガティブな存在が来るのでしたら、晴れさせずに曇らせますよ。
あなたからはたくさん高いものが放出されていますから、話ができています」
 
 
─ あなた様は、どのような方でしょうか?男性の神様ですか?
 
お姿は見えず、雰囲気的に男性のようなので、尋ねてみました。
 
「女性ではありませんが、どちらとも申し上げられません。
 
理不尽さを吹き飛ばす役目を司っています。この神社の中ではそれほど高くはなく、下から数えた方が早いタイプです。
下には、もう少し話ができる者もいます。高い存在ほど、あまり会話に出てくることはありません。
 
我々には申し訳なくも、熱心な参拝者が多くいますから、ここまでにします。またお越しください」
 
 
─ 読者には何かメッセージはございますか?
 
「ここには悪い者はあまりいませんが、ネガティブな感情でいらっしゃると、(悪い者が)ついてきてしまいます。ご容赦ください。
願い事は、『全て我々にお任せ』では、大したことになりません。ご自分でやってから、いらしてくださいね」
 
 
─ 有難うございました。
 
 
神社で出す感情は、そのまま自分自身に影響を与えると感じています。
そのことについては、また別の機会に記載できればと思います。
 
こうしてつつがなく、氷川神社の初参拝が終了しました。



ランキングに参加しています。
少しでも多くの方に読んでいただきたく、1日1回の応援クリックをお願いします。


スピリチュアル ブログランキングへ


にほんブログ村

 

|

2024年5月13日 (月)

さいたま市大宮区・氷川神社の神様からのメッセージ・1

202405123


埼玉県の大宮に行く用事ができ、午前中に大宮駅近くの氷川神社に初参拝しました。

 
この神社は5年ほど前、初夢に出てきたことがあるのです……大した内容の夢ではなかったものの、それがずっと頭に引っかかっていました。それでも、来ることはなかったのです。
 
広い敷地で、予想以上に荘厳な雰囲気の、立派な神社です。
拝殿で手を合わせ、自己紹介とメッセージがあれば掲載するということ、ここが初夢に出てきたことなどを伝えました。
 
どこでメッセージを受けようか……とウロウロしていると、この時からふんわりとお声がけをいただきました。

 
「……頭の中で分かっているかも知れないが、その夢は幻であり、こちらで呼んだ訳ではない」
 
……という内容でした。
 
ハッキリしない夢でしたし、来ようと思うほどではなかったので、ただの雑夢だったということです。
 
─ 分かりました。
 
お言葉を受けるなら、軒下ではなく木の下が良い、とお言葉が入ってきます。そのため、大きな木の下に立ち、メモを開始しました。
そのお話を、2回に分けて掲載します。
 
 
 
「……この神社は、長い歴史を誇ります。ここにはたくさんのエネルギー体がおりますから、このように多くの参拝者があふれているのですよ。
 
あなた方には、マイナスの存在がついていますよね。ですからここで供養をしつつ、浄化しております。
あなた方には、色々な願いがあると存じますが、清らかな気持ちからの願いであれば、叶えて差し上げます」


─ 例えば、どのような願い事でしょうか?


「悪い心からの願い事というのは、『誰々が何か悪さをしたから、やり込めていただきたい』という内容であります。
せっかくお詣りに来ているのですから、もっと清々しい心でいらしてくださいませんか。
 
最も叶いやすいのは、誰かを幸福にすることにあります。例えるなら、『あの人が苦しんでいるため、助けてあげてください』という内容になります。
 
根っからの優しい人でしたら、常にそうした叶えやすい願いを携えていますよ。
 
大したことをなさっていない人に、悪い存在がいます。要するに、色々な人のためを思って頑張る姿を、我々に見せてくださることが大切なのです。
 
エネルギーにはマイナスとプラスがあります。悪い者がいつもいるために、周りに良くない存在が集うのですから、優しさを出してみてくださいませね」
 
 
まだお話は続きます。それは、次回に記載します。



ランキングに参加しています。
少しでも多くの方に読んでいただきたく、1日1回の応援クリックをお願いします。


スピリチュアル ブログランキングへ


にほんブログ村

 

|

2023年11月18日 (土)

安房神社にて・2

202311161


安房(あわ)神社の、前回の続きです。
 
 
早朝ということもあり、あまり参拝客が来ません。
神様方は参拝客がいない暇な時に、何をしているのだろう?と女神様にふと尋ねると……
 
 
「皆様の、明るい気持ちを整えています。
3日ばかり相応しい人間に、与え続けているのですよ」


一人の人間にも3日間という長い時間を取るので、暇はない……ということのようです。
 
そろそろ話を終わらせようと思っていると、
 
 
「せっかくの機会ですから、申し伝えておきましょう。
 
(参拝客に)与えているのは力ではなく、明るい気持ちです。
人間の気持ちには波がありますから、それを整えています。
 
感謝を申し上げます。楽しくお過ごしくださいね。
我々からはこのくらいにしておきます」
 
 
こうして、お話は終了しました。

頻繁に来る人を優先しているとのこと、ひとつの場所をたくさん参拝した方がいいということ、参拝者が明るい気持ちになるように努めているとのこと。

こうしたお話を参考にしていただけると幸いです。


ランキングに参加しています。
少しでも多くの方に読んでいただきたく、1日1回の応援クリックをお願いします。


スピリチュアル ブログランキングへ


にほんブログ村

 

 

|

より以前の記事一覧