伊勢市・宇治神社の神様からのメッセージ
前回からの続きです。
伊勢神宮内宮の駐車場の隣に、「宇治神社」があるのを発見しました。
こちらの参拝が終わった後、ここの男性が、この神社について色々と教えてくださいました。
ここは伊勢神宮とは全く関係のない、地元の氏神様ということです。
前回記載した「足神さん」から更に奥に進むと、上の写真のような拝殿があります。
こちらが宇治神社の本殿ということです。
ここで挨拶をした後、メッセージがないか尋ねたところ……優しい雰囲気の神様が、お話をしてくださいました。
そのお話を、ほぼそのまま掲載します。
「…ここには、あまり話せるものがおりません。私から少し話をさせていただきます。
ご用のない方は、あまり招いていないのです。さっきから(人の)気配がありませんでしょう。
ここにたくさんの方がいらしても、特にやることはないためです。
ここには古くから、色々な方がいらっしゃいましたよ。熱心な神様がいますから、いつでも詣られてみてください。
あまり人がいませんので、朝早くでなくても大丈夫です。
相応しい行いをなされてください。
良く思われるためにいいことをなさるのではなく、周りが楽しく元気になるように活動してみてくださいね。
…話は変わりますが、結構あちこちでメッセージを伝えているようですね。たまらず、ここまで話させていただきました。
せっかくいらしたのですから、幸せについて語っておきますね。
幸せとはなんであるかというと、『たくさんの人から愛されること』と申せます。数よりは、温かい人に囲まれていることが条件ではございますが、より一層の頑張り以上に、温かい心をお持ちになることにございます。
我々はここにいることが、皆様の幸せにつながることと考えています。
せっかくですから、最後に。
ここまでいらした方には、たくさんの愛と平和を与えましょう。ぜひお越しくださいね。
詣られる際には、楽しい雰囲気を作られてください。
以上になります」
─ 女神様ですか?
「男性でも女性でもありません。言い換えるなら、相応しいものと申し上げておきます」
─ 伊勢神宮関係ですか?(この時点で、まだ男性から聞いていなかった)
「あそことはまた違ったタイプです。(どのような系列か)申し上げる訳にはいきませんので、伏せておきます」
このように、積極的にお話をしてくださいました。
多くの方が来ることを歓迎されているようです。
内宮に行かれる方は、ぜひこちらにも足を運んでみてくださいね。
ランキングに参加しています。
少しでも多くの方に読んでいただきたく、1日1回の応援クリックをお願いします。
| 固定リンク
「他の神社」カテゴリの記事
- 千葉県・玉前神社にて(2025.02.19)
- 伊勢市・宇治神社の神様からのメッセージ(2025.02.07)
- 伊勢市・宇治神社内の「足神さん」(2025.02.06)
- 千葉県・鶴峯八幡宮にて(2025.01.25)
- 広島東照宮の神様からのメッセージ・2(2024.07.09)