伊勢市・宇治神社内の「足神さん」
伊勢神宮内宮に早朝参拝し、その後に鳥居を出て、左前方にある駐車場が目に入ったところ……ふと、この駐車場の近くに神社がある、というSNSの記事を思い出しました。
どこにあるか分からず、駐車場内をウロウロすると……奥にある山の中に、たくさんの白い旗が立っているのを発見。
近づくと……「宇治神社」の入り口を見つけました!
鳥居をくぐって階段を上ると……写真のような小さめのお社が。周りには「足神さん」と書かれています。
後でこちらの男性のお話を伺ったところ、足を悪くしている方々や、マラソン選手など足を使うスポーツ選手の方々が多く訪れる、足にご利益がある神社ということでした。
わらじの形の、絵馬のようなもの……
触ると足が良くなるという石。
本当に内宮の近くですが、目立たないのでほとんど人は来ません。
こんなところに、こんな個性的な神社が!…と感激しました。
本殿の宇治神社も合わせ、伊勢神宮とはまったく関係ない、地域の氏神様とのことです。
この足神さんに手を合わせ、挨拶や自己紹介をします。
何かブログに掲載するメッセージはありますか?と尋ねたところ……ひと言、
「その必要はありません」
…と入りましたので、お礼を言ってそこを出ました。
次に、本殿でもある更に奥にある、宇治神社に向かいます。
こちらでは長めのお言葉をいただきましたので、次回に掲載します。
こちらでは長めのお言葉をいただきましたので、次回に掲載します。
内宮から5分もかからない場所に、こうした足に関する神社があるのですね。
足が悪い方、スポーツをする方は、詣られてはいかがでしょうか?
足が悪い方、スポーツをする方は、詣られてはいかがでしょうか?
ランキングに参加しています。
少しでも多くの方に読んでいただきたく、1日1回の応援クリックをお願いします。
| 固定リンク
「他の神社」カテゴリの記事
- 千葉県・玉前神社にて(2025.02.19)
- 伊勢市・宇治神社の神様からのメッセージ(2025.02.07)
- 伊勢市・宇治神社内の「足神さん」(2025.02.06)
- 千葉県・鶴峯八幡宮にて(2025.01.25)
- 広島東照宮の神様からのメッセージ・2(2024.07.09)