死後の高い世界とはどんな世界か
前回の記事の、お墓参りでのご先祖様からのお話の続きです。
江戸時代のご先祖様に色々なお話をしていただいた中で、このお墓にいる妹についてのお話がありました。
そのお話を記載します。ちなみに妹は逝去して7年弱です。
「(あなたの)お父さんはここにいるが、妹さんは高いところに行こうとしている。
妹さんには前向きな気持ちがありますから、我々にも明るく振る舞っていてくれました。
そのために、頑張って先へ進むのですよ」
私はいつも御札に手を合わせる時、伊勢神宮内宮の清浄な気を、ご先祖様や父、妹にも送るようにしていました。
そのことについて、
「(妹は)あなたからはたくさん良い力を受け取りましたから、進むのを手助けしたというのもあります。
(妹が進む)先には、たくさんの花が咲き乱れ、蝶が飛んでいて、相応しい人たちが顔をほころばせて楽しんでいます。
年がら年中、笑い声がこだましていて、幸せいっぱいの場なのですよ。
我々がそこは行かないのは、そのような場ではなく、ここにいたいからです。
ああした場に行ったところで大した影響はありませんので、ここにいて、家族水入らずで過ごしているのですよ」
そして、私と母の死後の話になりました。
「お母様には、この場に来ていただくつもりです。
あなたには、別のお迎えが来ます。何故なら(あなたには)家族ではなく、マリアのような方がついているためになります」
キリスト教ではないので、マリアというのはあくまでもイメージでしょう。
実際はどうか分かりませんが、死後はそうした方が迎えに来てくださるのか……と思うと、安堵しました。
「先祖には(自分よりも)もっと古い方もいますが、話がしにくくなっています。
何故なら会話能力が下がり、上へ行くほど話がしにくくなるためですよ」
確かに高い存在ほど話をしなくなり、何かを送る場合は具体的な言葉ではなく、イメージを投げる感じになることが多いです。
ただし器用で頭の良い高い存在の場合、上手に言葉を伝えることもできます。
こうして今回は、死後の世界について少し教えてくれたのでした。
純粋な心を持つ妹は、花が咲き乱れるような場所が合っているのかもしれません。
そして高いところへ進むほど、私と話す機会もなくなっていくのでしょう。
ランキングに参加しています。
少しでも多くの方に読んでいただきたく、1日1回の応援クリックをお願いします。
| 固定リンク
「ご先祖様について」カテゴリの記事
- 死後の高い世界とはどんな世界か(2023.05.01)
- お墓参りでご先祖様のお話を聞く(2023.04.30)
- お墓参りで、他のお墓にも手を出すと(2022.09.01)
- ご先祖様はやっぱりお花と果物がお好き(2022.05.23)
- ご先祖様に花の趣味を褒められる(2022.04.18)