部屋の邪気を判別する簡単な方法
あまり掃除をしなかったり、ネガティブな感情を長く放出していたり、それ以外の外的な要因からも、部屋に邪気が溜まることがあります。
基本的に何もせずに放っておけば、自然と邪気が溜まっていくと考えていいでしょう。
部屋の邪気を判別するひとつの方法に、「柏手を打つ」というものがあります。
私は朝晩、御札に手を合わせていて、まずはパンパンと気持ちを込めてゆっくりと、柏手を打ちます。
部屋のエネルギー状態が澄んでいる場合は、「パーン、パーン」ととても澄んだ音が気持ちよく広がります。
逆に状態が悪いと音が響かず、「パシ、パシ」という感じの音になります。
手が湿っているからかな?と思って手を拭いて丁寧に打ち直しましたが、何度繰り返しても音は変わらないのです。
柏手をたくさん打つと部屋が浄化される、という方法もあるようですが、私自身はそれだけでは簡単に変わらないように思います。
邪気が溜まっているなと思ったら、ひんぱんな換気はもちろん、やはり掃除をすることが最も大事だと思います。
フローリングであれば、床を塩を含めて全部を水拭きすることで、かなり浄化される感じがします。
それ以外には、古い御札を新品のものに取り替えたり、盛り塩があるならひんぱんに交換したりするといいようです。
物からは色々な波動が出ているため、物が多いことも邪気が溜まる一因です。物理的に考えても物が多いと音を吸収し、柏手の音が綺麗に広がりません。
ちなみに御札やお守りなど縁起物をたくさん並べるのは、私はお勧めしていません。それで部屋が霊の巣窟になったなど、過去に良い結果にならなかったためです。シンプルイズベストです。
柏手を打つときの精神状態は、それほど影響しません。しかしネガティブな感情を持ち続けていると、やはり部屋のエネルギーがどんよりしてきます。後からじわじわ、柏手の音が響かなくなってくるのです。
こんな簡単な方法で、時々部屋の邪気があるかどうかをチェックされてみることをお勧めします。
ランキングに参加しています。
少しでも多くの方に読んでいただきたく、1日1回の応援クリックをお願いします。
| 固定リンク
「スピ的思考」カテゴリの記事
- ふわふわスピリチュアルからの脱却(2024.11.13)
- 中国などの動物虐待に対してできる一つのこと(2024.09.03)
- 「悟り」に近づいているかの判断基準とは(2024.07.18)
- 強い霊感を得ようとしても碌なことにならない(2024.07.01)
- ほんの少し先の未来は決まっている(2023.06.03)