« 2022年10月 | トップページ | 2022年12月 »

2022年11月

2022年11月29日 (火)

「神社仏閣に呼ばれている問題」について

 

よく、「〇〇神社に呼ばれたから、行かなければ」というような話を見聞きします。
実際に神社の神様が、「良いエネルギーをくれる参拝者」を自ら招くことは多いようです。(「お願い事をする人は呼ばない」と、複数の神様から伝えられています。もらおうとする行為だからです。)
 
どんな状態の時に、呼ばれているかが分かるかというと……色々あると思いますが、私の場合は「その神社に、特に理由もないのに妙に行きたくなる場合」、呼ばれていることが多いようです。実際に行って神様に確認すると、やはり呼んでいた、と仰います。
しかし必ずではありません。特に呼んでいた訳ではなかった……という場合も何度かありました。

 
ところで、女性は基本的に受け身にできています。特に女性の「〇〇神社に呼ばれたから行かなくちゃ」という言葉には、以下のようなニュアンスが含まれる場合が多いでしょう。
 
「私はその神社に行きたい訳じゃないけれど、来いって言うから行ってあげる」
 
この場合、もし「呼ばれている」という感覚が間違いだったら? 神社の神様に「私を呼びましたよね」と尋ねて、「いいえ、 呼んでいませんよ」と返ってきたとしたら、「……」という妙な空気が流れるのではないでしょうか。
来いと言うから来てやったのに、実際は違っていたということになれば、来た意味がなくなってしまいます。
 
多くの女性がそうですが、自分から友達を誘うより、誘われた方が楽ですよね。責任が伴いませんし、断られて嫌な思いをするということもありません。
「自分からは誘わないけれど、誘われたら考えてもいい」という感覚を持っている女性が、結構多いと感じています。
 
神社仏閣に関しても、「呼ばれたから来ました」より「私が来たいから来ました!」の方が、断然喜ばれます!

受け身でいるばかりでは、何も進みません。
このように「神社仏閣に呼ばれている問題」は、受け身になりすぎているという問題が含まれているのです。

 

ランキングに参加しています。
少しでも多くの方に読んでいただきたく、1日1回の応援クリックをお願いします。


スピリチュアル ブログランキングへ


にほんブログ村

 

|

2022年11月28日 (月)

千葉県・玉前神社の神様からのメッセージ

202211286


久しぶりに、千葉県の玉前(たまさき)神社に参拝しました。

他の神社仏閣で、「メッセージを掲載しても、神様と話したい人ばかりが来る」と咎められていることもあり、今回は、今後はもうあまりメッセージを掲載しないことと、今までたくさんのお話をいただいたことへのお礼を伝えるために、参拝しました。

しかし結果的に、今回も女神様が、長くお話をしてくださいました。
そのお話の内容を、noteにて無料で公開させていただきます!


タイトルは、

【無料公開】玉前神社の神様からのメッセージ 


どのような参拝者が歓迎されるのか、相応しい人間の役目とは何か……という内容が中心となっています。
3600文字程度で無料公開です。どなた様もお気軽にお読みいただけると幸いです。

久しぶりの更新となりましたが、
noteの方も、何卒宜しくお願い致します。


ランキングに参加しています。
少しでも多くの方に読んでいただきたく、1日1回の応援クリックをお願いします。


スピリチュアル ブログランキングへ


にほんブログ村

 

|

2022年11月22日 (火)

人間とは欲深いもの


少し前に、尼僧様による占い鑑定を受けさせていただいた時、色々なお話をしました。
 
私は、「人間は、欲深いものですよね」と話しました。もちろん全員ではありませんが、大半の人が少しでも多く得をしようとしているように感じるのです。
また、世の中にはわざわざ人を不快にさせることで喜びを感じる低い次元にいる人が、高い割合で存在しているとも感じます。
 
すると尼僧様は、「それは、人間界は修行の場だからですよ。人間全てが天使のように素晴らしかったら、人間関係を通して魂が磨かれないでしょう」と仰ったのです。
私は、素直に納得したのでした。
 
魂を磨いて自身を向上させるために、この世界に生まれて生きています。ですからそうした人がいることにも、意味があるのです
 
例えば、仕事の取引先から「2~3の案をいただけますか」というお願いの連絡が来たとしましょう。
楽して得したい人は、自分のエネルギーを使うことを渋りますので、最低限の2つの提案しかしません。それも大して深く考えない、適当な内容です。
 
こうした「楽して得したい」と強く思う人は、大抵奪う力は強いので、一時的には成功します。ただし長い目で見ると、ジワジワと状況が悪くなっていくのです。
 
相手のことまで考えて動ける人は、時間をかけてよく考え、4つ以上の案を出すでしょう。そうやって余分に出したエネルギーは、結局自分にとってプラスになって返ってきます。

 
肉体を持つ人間は、確かに欲深いもの。
それが人々の間に衝突や不快感を生み、それが魂を磨く機会となっていくのだろうと思います。
 

ランキングに参加しています。
少しでも多くの方に読んでいただきたく、1日1回の応援クリックをお願いします。


スピリチュアル ブログランキングへ


にほんブログ村

 

|

« 2022年10月 | トップページ | 2022年12月 »