参拝時のファッションは、神様にとっては色が大事
氏神様に参拝して、メッセージをいただきました。
まずは、メッセージを掲載することへの苦言から始まりました。
ざっくりと書くと……せっかく「感謝が大事」など色々な言葉を伝えているにも関わらず、ここを読まれる方はそうした内容を大して重視せずに、ただ「神様と話をしなければ」という気持ちが掻き立てられるだけである、だから困っている……というようなお話でした。
ですから、私がこうして受けたお言葉を書いても伝わらず、これといって役立っていない……ということを、ハッキリ伝えられてしまいました。
それでも、お話は続きます。今回は、参拝時の服装についてです。
以下にそのお話を記載します。
「…格好、ファッションを気になされていたとしても、ほとんどは大したことではありません。
格好というのは大抵が、自分を良く見せるためのものにございますよね。
できるなら、明るい色彩のものでいらしてみてくださいね。何とはなく花柄を選んでみたところで、実はこちら(神様側)が選んでいる、という場合が多いのです。
花柄以外には、赤や黄色を交えた目立つ色が相応しいと申しておきます。黒以外にされてくださいね」
─ そうした服の色から、神様方が良い力をもらえるということですか?
「華やか(な服)ではなくても、色だけで大丈夫です。
我々にとって(色から)良いエネルギーを授けられるのですから、明るくしてみてくださいね」
我々にとって(色から)良いエネルギーを授けられるのですから、明るくしてみてくださいね」
参拝時のファッションは、「色」が大事……ということは、もうずい分前から、複数の神社で伝えられてきたことです。
そのことを意識されて、神社を参拝されてみてくださいね。
ランキングに参加しています。
少しでも多くの方に読んでいただきたく、1日1回の応援クリックをお願いします。
| 固定リンク
「氏神様」カテゴリの記事
- 大晦日の氏神様からのメッセージ(2023.12.31)
- 立派な人とはどのような人か(2023.10.16)
- その願いは、全ての人が幸せになるものか(2023.09.18)
- 神様方もお祭りを楽しみにしている(2023.09.04)
- 氏神様から読者様へのメッセージ・2(2023.07.22)