苦労が多い中で生きるのは人間のサガ
ランキングに参加しています。
少しでも多くの方に読んでいただきたく、1日1回の応援クリックをお願いします。
| 固定リンク
ランキングに参加しています。
少しでも多くの方に読んでいただきたく、1日1回の応援クリックをお願いします。
| 固定リンク
ランキングに参加しています。
少しでも多くの方に読んでいただきたく、1日1回の応援クリックをお願いします。
| 固定リンク
数か月ぶりに、父方のお墓参りに行ってきました。
いつもは古いご先祖様からのお話が中心になるのですが、今回は久しぶりに父と妹と、少し会話ができました。
その話は、今回は省き……
古いご先祖様に、このようなことを伝えられたのです。
「花をいじっていると、楽しいでしょう。それは、(目に見えない)悪い者が、悪さをしなくなるためです。
これからも続けていきましょう。
我々への毎日の挨拶だけではなく、温かいメッセージをいただけると有難いです。
ついでに、我々にフラワーアレンジメントをひとつ作ってくださると嬉しい。
玄関先に、我々あてに花を置いてみてください」
今年に入ってからフラワーアレンジメントの趣味を続け、毎日のように花をいじっています。
そのことを、褒めてくださったのでした。
確かにイキイキとした花には悪い者を跳ねのける力があると感じ、毎晩枕元に、大きめのアレンジメントを置いて寝ています。熟睡できますよ……💤
そのいただいたお言葉を受けて、ご先祖様を思いながら作った、小さめのアレンジメントはこちら。
今は風鈴のような形のカンパニュラが、旬のようです。可愛らしい感じになりました。
同時に作った、夫の部屋に置くためのアレンジメントはこちら……残りの花を使ったら、こちらの方が豪華になってしまったような💦
玄関のお花に、毎日手を合わせた方がいいのかな?と思ったら、
「手を合わせなくて良いので、我々のことを思いながら作ってください」
…と教えてくださいました。
これから玄関用のアレンジメントは、ご先祖様のために作ろうと思います。
ランキングに参加しています。
少しでも多くの方に読んでいただきたく、1日1回の応援クリックをお願いします。
| 固定リンク
成田山新勝寺の朝5時半からの御護摩に、初参加しました。この時間の御護摩が、一番お不動様のお姿を確認しやすい……と教えていただいていたためです。
参加者は10人にも満たず、男性率が高かったようです。5時半の御護摩の内容は、他の時間のものとは違っていました。
50人ほどのお坊様がずらりと並び、長時間途切れることなく読経を続けられるのです。
御護摩の後の大本堂内と光明堂にて、見えないお坊様から短めのお話をいただきました。
ただし今回は、ちょっと残念な内容のお話になってしまいました。
昨日の埴生神社の記事から立て続けになりますが、その時の様子とお話を、noteにて無料で公開させていただきます。
タイトルは、
4100文字程度で、今回は無料での公開です。朝の御護摩やお不動様の様子も、ざっくりと記載させていただいています。
そしてこの記事の終わりの方に記載したように、今後の神社仏閣のメッセージ掲載については、臨機応変に考えていく次第です。
noteの方も、何卒宜しくお願い致します。
ランキングに参加しています。
少しでも多くの方に読んでいただきたく、1日1回の応援クリックをお願いします。
| 固定リンク
成田山新勝寺の近くにある、千葉県成田市「埴生(はぶ)神社」に初参拝しました。
成田山新勝寺からは、歩いて20分くらいでしょうか。閑静な街中にある、小さくも清々しい神社です。
こちらを守っている女神様から、色々なお話をいただくことができました。
そのお話をほぼそのまま、noteにて無料で公開させていただきます。
タイトルは、
【無料公開】千葉県成田市・埴生(はぶ)神社の神様からのメッセージ ~成田山新勝寺のすぐ近くの神社・個性的な女神様が、読者への助言や御札についてお話をしてくださった~
最近多い、「神様との会話を求める人には、来て欲しくない」というのは同じですが、それ以外には御札の使い方についてのアドバイスが新鮮で有意義でした。そして浅草神社の時と同じく、少し個性的な女神様でした!
4000文字程度で、無料での公開です。どのような場所かというよりも、神様がどのようなお考えをお持ちなのかを、ぜひお読みになってお知り置きいただけると幸いです。
翌朝には、成田山新勝寺の5時半の御護摩に参加しました。
この時にいただいた仏様達からのメッセージも、近々無料で公開させていただく予定です。
noteの方も、何卒宜しくお願い致します。
ランキングに参加しています。
少しでも多くの方に読んでいただきたく、1日1回の応援クリックをお願いします。
| 固定リンク
ランキングに参加しています。
少しでも多くの方に読んでいただきたく、1日1回の応援クリックをお願いします。
| 固定リンク
ランキングに参加しています。
少しでも多くの方に読んでいただきたく、1日1回の応援クリックをお願いします。
| 固定リンク
まだチャネリングがほとんどできなかった頃……神社などに行って何かひと言でもメッセージが入ってこないかと、境内で意識を集中させていた時期がありました。
そうしたとき、いくつかの場所で、ひと言だけメッセージをいただきました。
まずは都内のカテドラル教会の中で……。長い時間集中して、ようやく入ってきたお言葉は、「足るを知る」でした。
その頃私は仕事があまりにも忙しく、ストレス解消のためにかなりの服を買っていたのです。
そのことを指摘されたのだとすぐに分かり、有難くその言葉を受け取り、メモをして大事にしていました。
もう一か所は、千葉県の麻賀多神社でした。
拝殿で願い事をして、お言葉をくださいとしつこく念じていたところ、一文字だけ、「邪(よこしま)」という漢字が入ってきたのです。
その願い事自体が欲深いものであり、邪心である……ということを、教えてくださったのでした。
このように高い存在は、SNSに自慢しながらアップできるような、甘ったるいことはまず仰らないです。
人によってメッセージの受け取り方が違うのは、個々の脳を通していることが要因なので、それは当然であるといえます。
しっかり聴けるようになっている今……神社仏閣の高次元の存在の皆様は、挨拶もなく、いきなり意味不明の詩のような、何とでも取れるふわんふわんしたことは仰いません。無駄なことはなさらないためです。
多くの人が、神様から甘いメッセージをもらうことを期待しているかもしれません。
しかしそうした意識が強い人にほど、厳しいことを仰る……と思っておいた方がいいと思います。
ランキングに参加しています。
少しでも多くの方に読んでいただきたく、1日1回の応援クリックをお願いします。
| 固定リンク
2月と3月のnoteの収益金を、寄付させていただきました。
ウクライナには、世界中から多大な寄付金が届いていると思われるため(それでも足りないのかもしれませんが…)、多くの避難民を受け入れている隣国のポーランド赤十字社宛てに、寄付させていただきました。
詳しくは、こちらの記事をご覧ください。
お買い上げくださった多くの皆様、そしてサポートを入れてくださった何人かの方、本当に有難うございました!
心よりの感謝を申し上げます。
桜が満開で、春真っ盛りですね……
近くへ行くついでに、大巌寺に立ち寄りました。
春爛漫なのに、平日の午前中は広い境内の中にほとんど誰もいなくて、心から安らぎます。
立ち寄っただけなので、今回メッセージは何もいただきませんでした。
ランキングに参加しています。
少しでも多くの方に読んでいただきたく、1日1回の応援クリックをお願いします。
| 固定リンク