木々のエネルギー
自然の中の木がとても好きだけれど、手つかずの山の木々だと、思ったより癒されないような気がしました。
木々が、人間に心を開いていない感じが……こうした木々にとっては、人間は破壊者でしかない。
人間が保護・手入れをしている公園の木や街路樹からは、マイナスイオンのような癒しのエネルギーを強く感じました。
逆に、人間に対して心を開いているイメージです。
逆光の写真ですが、このイチョウから強いマイナスイオンを感じました。
人間を警戒しているか、受け入れているか……やはり木々にも、意思や感情があるのだなと実感しました。
ランキングに参加しています。
少しでも多くの方に読んでいただきたく、1日1回の応援クリックをお願いします。
| 固定リンク
「スピ的思考」カテゴリの記事
- その神様の名前は、どう決められたの?(2022.02.16)
- 木々のエネルギー(2021.11.14)
- 神社の神様の構造は、どうなっている?(2021.07.22)
- 低次元の存在と高次元の存在の働きかけの違い(2021.06.29)
- 高次元の存在から、突き放される場合とは……(2021.06.13)