« 瞑想中に、龍に乗るイメージを得る | トップページ | 義父母のお墓参りにて »

2021年8月10日 (火)

氏神様に、祝詞を唱えることについて尋ねる

 

氏神様に早朝参拝し、久しぶりにメッセージをいただきました。
今回は特に、参拝者が境内で唱える祝詞について、ざっくりと教えていただきました。
 
そのお話を含めて、掲載します。
 
 
「先程から境内をお掃除されているのは、私達を守ってくださる者になります。朝から晩までいらっしゃるのですよ。
ですから退屈なされないよう、このように話をよく差し上げています」
 
この神社では、早朝にいつも同じ年配の男性が、ここをお掃除されています。その方について、教えていただきました。
 
「あなたから見ると、私たちのような気の重い神社では、物足りないと考えるかもしれません。
しかしながら、せっかく詣られているのですから、楽しく詣られるようにしてあげていますよ」
 
─ 有難うございます。
 
「先程、神社から見えるお宅にお邪魔しました。熱心にいつもいらっしゃいますから、こちらからもパワーを差し上げています。
 
先程、あなたの背後にいたネガティブな者を浄化しましたから、いつにも増して元気に過ごせるでしょう。
まずは温かい気持ちを持たれ、エネルギーを蓄えつつ、解き放ちていってくださいね。
 
あとひとつ、エネルギーの役割について申し述べておくと、『いつからいつまでが、良い期間』というようなものはありません」
 
─ 例えば、この日は暦では良い日である、とかいうことですか?
 
「お詣りをなされるなら、そのような日を選んでも大丈夫です。
 
毎朝の参拝でなければ、なかなか願い事を叶えることは、難しいといえる。
毎朝でなくても2~3日に1回程度なら大丈夫ですが、あまりいらっしゃれないのでしたら、2~3週に1度でも差し支えありません。

要するに、大事なのは温かい気持ちがあるかないかになります。
 
参拝時には、たくさんのパワーを(我々に)手向けていただきたい。祝詞を唱えるのは構いません」
 
─ 参拝者が唱える祝詞には、どのような効果がありますか?
 
「あまりにも長いのは、お勧めではありません。短くても、たくさんエネルギーを乗せてくだされば、有り難いといえる。
そのお返しには、我々からの良質な力を与えて送りますよ」
 
─ 大祓詞では、長いでしょうか?
 
「節目を端折ってくだされば、ちょうど宜しいかと。(大祓詞の)終わりの方が大切ですので、はじめの方を短くされてご覧なさい。
さもなくば、短い祝詞をお唱えください」
 
 
この神社ではそうだということで、他の神社では、また違う可能性があるといえます。
 
ちなみに、ここは普段祝詞を唱える神職の方が誰もいない、小さな神社です。
そうした神社では、やはり参拝者の祝詞は有難いのですね。

 

ランキングに参加しています。
少しでも多くの方に読んでいただきたく、1日1回の応援クリックをお願いします。


スピリチュアル ブログランキングへ


にほんブログ村

 

 

|

« 瞑想中に、龍に乗るイメージを得る | トップページ | 義父母のお墓参りにて »

氏神様」カテゴリの記事