守護神に薬師寺に行くように指示される
さて、8月6日の記事に、守護神からある所へいくように指示された……ということを、書かせていただきました。
その具体的な内容は、以下の通りです。
瞑想中に、龍に乗って飛び回る映像が終わると、私の守護神が突然、
「次の予定をお知らせします。次に神社仏閣へ行くのは8月○日」
ということを言ってきました。
「どこですか?」と尋ねると……
まず、お寺の木造の扉が閉まっているイメージが入ってきました。
「お寺……?」と思っていると、その境内の中にある五重塔のような建物と、その隣にある大きなお堂のような建物が、同時に浮かび上がりました。
五重塔があるお寺か……と思っていると、
次に、「三蔵法師」という言葉が入ってきたのです。
そして、「奈良県」と教えてもらいました。
ええ……三蔵法師を祀るお寺ってあったっけ?
私にとっての三蔵法師とは、「西遊記」の夏目雅子さんのイメージしかありません。
(DVDポスターより)
こうしたことに疎いので、検索してみると……
あの西遊記がモデルの三蔵法師を祀っているお寺、「薬師寺」が、奈良にありました!それも、五重塔がある!2つも。(実際は三重塔らしい)
これで薬師寺に間違いない、とすぐに確信できました。
日程は、指定よりも数日後にしてもらいました。それでも問題ないということなので…。
薬師寺の見えない方が、「話したいことがあるので来て欲しい」と仰っているとのことでした。
……ということで、行ってきました!
写真は、薬師寺の中の玄奘(げんじょう)三蔵院伽藍。こちらの三蔵法師の正式名称が玄奘三蔵で、こちらに像があります。
薬師寺は管理が厳しくて、あまりお言葉をメモできなかったため、全体的に長くはありません。それでも薬師寺の見えない存在の皆様から、いくつかのお話をいただくことができました。
それを一部無料、全体を有料で、noteにて配信する予定です。
そして、最近急に行きたいと思うようになっていた、卑弥呼の墓と言われる「箸墓(はしはか)古墳」が、薬師寺から割と近くてビックリ。奈良県にあることすら、よく知らなかったのです。
なので、箸墓古墳にも行ってきました。こちらの見えない門番さんからお話を伺えましたので、こちらの方を先に、無料公開させていただく予定です。
そして最後に、薬師寺に最も近い古墳である、垂仁天皇を埋葬しているとされる「垂仁(すいにん)天皇陵」にも行って、少しお話を伺いました。
こちらも最後に、無料で掲載する予定です。
たくさんの編集作業がありますが……頑張ります✊
しばしお待ちください。
ランキングに参加しています。
少しでも多くの方に読んでいただきたく、1日1回の応援クリックをお願いします。
| 固定リンク
「守護霊からのメッセージ」カテゴリの記事
- 何をしたかより、どんな心でいるか(2023.08.19)
- 感謝は闇雲にすればいいというものではない(2022.08.12)
- 苦労が多い中で生きるのは人間のサガ(2022.04.29)
- 瞑想中の久々のメッセージは…(2022.03.28)
- 海にて、守護神に自由に語ってもらう(2021.09.07)