今月の千葉神社の神様からのメッセージ
はからずも、妙見大祭の最中でした。しかし、境内は静かです。
猛暑ではありますが、雲が多く風が強いため、それほどしんどくはありません。
1階の拝殿で挨拶をしたあと、誰もいない2階の拝殿で大祓詞を唱え、1階に下りていつもの椅子に座り、長老様からのお言葉を待ちます。
今回も、お話をいただくことができました。
「本日はお忙しい中、お越しくださり誠に有り難く存じます。
(…ここで私のことについて、少しお話してくださった後、)
いくばくかの人間にとって、我々の言葉にはマイナスになる話が多くございます。
何かと申しますと、軽く口ごたえ(?)をなされてしまい……要するに、頑張らなくても叶えていただけると捉えることから、話がおかしくなるのです。
話というのは、選ばれた人だけがこうした話を行う…というまやかしになります。
そうではなく、話ができるかそうでないかの違いというだけであり、熱心だから会話ができる訳ではありませんよ。
早い話、我々からは話は致しませんから、日夜あなた方ができることをやり遂げていきましょう。
タイプとしては、快活な人間でしたら、何かを叶える次第になります。
感謝を申し上げます」
─有難うございます。まだ、神様と話したいという人が参拝に来るのでしょうか?
私がブログにお言葉を掲載することで、そのような参拝者が増えて困っている…というお話を、以前から何度もいただいていました。
「まだ、多く訪れています。そのような人間には、あまりエネルギーを与えていません。
何故なら、会話を通して自分の苦しみを理解して欲しいと願っているためです。
そうしますと、結局のところ(我々が)たくさんの悪いエネルギーをもらいますから、困ることになるのですよ」
まだ、お話は続きます。
それは、次回に記載します。
ランキングに参加しています。
少しでも多くの方に読んでいただきたく、1日1回の応援クリックをお願いします。
| 固定リンク
「千葉神社」カテゴリの記事
- 千葉神社の神様からのメッセージ・2(2024.05.11)
- 千葉神社の神様からのメッセージ・1(2024.05.10)
- 工事中の千葉神社にて(2024.05.01)
- 久々の千葉神社の神様からのメッセージ(2023.06.22)
- 混雑の千葉神社・二階の拝殿にて(2023.01.06)