« ほんの少し先の未来はかなりの確率で決まっている | トップページ | 人によって視え方・感じ方が違うのは当然のこと »

2019年10月31日 (木)

内面の幸福感がパワーを生み出す


台風15号による千葉県の被災者に対してボランティア活動を行われたことを知り、最近タレントの紗栄子さんのブログをたまに拝見しています。

先日の記事では、非営利のボランティアの社団を設立されたと書かれていました。
二人のお子さんを持つシングルマザーでお仕事も大変忙しいのに、本当に偉いなぁ…と感心して見ています。

ブログを見ながら、ふと自分の守護者に「素晴らしいですよね…」と声をかけてみると、こう返事をしてきました。

「幸せだからできる」

そうでなければ疲れてしまう、ということです。

確かにお写真を見ると、ボランティア活動も良い意味でイキイキ楽しみながら行なっているように感じられました。
「何かしなければいけない」という義務感からではなく、本当にやりたいから、楽しみながらやっている…という感じがしたのです。

外側の条件を見ると、経済的に恵まれていたり、若くて美しい外見だったり…ということがあると思いますが、それでもなかなかできることではありません。

仕事も子育ても、充実感と感謝の気持ちを持ちながら行われていて、心の中にエネルギーが常に満たされている状態です。
ですから喜んで、人のためにこうした活動を行うことができるのでしょう。

もし「子育ても仕事も両立しないといけないし、ボランティア活動もしなきゃだし、本当に大変!」などと少しでもネガティブに思っていると、すぐに疲れてしまうはずです。

幸福であるかどうかは、外側の条件以上に、自分の内面が決めます。
内面にエネルギーを満たすことは、少し視点を変えるだけでできることではなく、日常生活をどのような気持ちで送っているのか…という積み重ねが重要になります。

スピリチュアルの世界に集う方は、「何かにすがりたい」と思っている人が多いと見受けられます。
そして「すがられて、嬉しい(もしくは儲かる)」と思っている人に頼るという、共依存が成り立っている世界であると感じます。

しかし真の幸せは、自分の軸をしっかりさせて、「自分の人生は自分で責任を持ち、自分の足で生きていく」という姿勢と覚悟がなければ、味わえないと思います。
誰かに、何かに何とかして欲しい…という意識が強くある限りは、真の幸福感を味わえませんし、自分自身をそして人を本当の意味で信頼することもできません。
そして、「本当の意味の感謝」もできません。

自分軸がしっかりしているということは、何でも自分でやらなければいけないということではありません。
自分を信頼できる分、他人も信頼することができるということです。

ランキングに参加しています。
少しでも多くの方に読んでいただきたく、1日1回の応援クリックをお願いします。


スピリチュアル ブログランキングへ


にほんブログ村

|

« ほんの少し先の未来はかなりの確率で決まっている | トップページ | 人によって視え方・感じ方が違うのは当然のこと »

スピ的思考」カテゴリの記事