本殿裏「玉垣内」での奇妙な出来事
武蔵御嶽神社シリーズの最後になります。
朝、少し山道を歩いたあと、拝殿の方に再び向かいました。
本殿の裏であり、多くのお宮が祀られている「玉垣内」には9時から入れるということでしたが、8時半過ぎでももう扉が開いていました。
なので、中に入ります。
中はこんな感じです。
すると…扉から入ってすぐに大きなアブが飛んできて、私の周りを威嚇するように、勢い良くブンブンと回り始めました。
明らかに、攻撃しようとする雰囲気が感じられます。
あれ…?ちゃんと神様とご挨拶してあるのに、何故だろう??…まあ大丈夫だよね、と思いつつ、完全無視をして歩き続けます。
結構しつこく追い回してきましたが、アブはそのうちに離れました。
ひとつひとつのお宮を見て回ると…すべて蜘蛛の巣がいくつかかかっています。
もともと、この御岳山は、蜘蛛の巣がものすごくたくさんあります。
あまりお宮の手入れがされていない…自然のままにしているのかなあ…と思いつつ、どれにも手を合わせる気になれませんでした。
奥宮遥拝所では、曇っていて景色は見えません。
こちらで神様からのメッセージをいただこうと思い、大祓詞を唱えます。
「…退屈なところではございますが、私共にとって大切な遙拝所になります。願い事を叶えるのではなく、色々な明るい力を携えるためにここがございます。
スカートを履いていらっしゃるが、相応しい洋服を着ていらしてくださるようにお願いします。何故ならば、そのような恰好ではこの地に合わないためになります……」
上記のように、順調にお言葉をいただき、それをメモし続けていました。
すると途中でお言葉が途切れ…このあたりから、別の存在に変わったようです。
その存在は、「あなたに立派なタイプの守りを、ひとつ差し上げましょう」と言いました。
そして「クズ……」と言うので、ん??クズ??と、少しいぶかしく思い…
高次の存在は「くだらない」「だらしない」とは言いますが、「クズ」「ボケ」というような乱暴な言葉を使うことはありません。
「…せっかくですから、クズのような会話しかしない動物を差し上げましょう。まだ名はないので、お好きな名をつけてみてください。
今、あなたの近くにいますよ」
周りを確認すると、私の右側のに2~3メートル離れた位置に、身長2 メートルほどの大きな存在が立っているのが浮かびました。
下のイラストのように顔は毛が長いヨークシャテリアのような犬で、胴体は人間で着物を着ています。
正直…ちょっと気持ち悪いなあ、これがついて来るの??と思いつつ、
─右にいる、この方ですか?
「そうです。愛嬌のある顔立ちをしているでしょう。何故ならこの地を守ろうとして明るく活発にいるためです。
顔は犬だが心は人間のように快活で、エネルギッシュな存在になります」
そしてお話は続くのですが、だんだん妙なお話になってきます。
そのうちに、私のこのような神様との会話は意味がないからもうやめなさい、ということを言ってきました。
そして、
「願わくば2つばかりお願いがございます。毎朝、掃除や洗濯などでエネルギッシュに過ごされているが、活動時間を減らしてみましょう。…」
この時点で、ああこれは本当におかしい!と確信しました。
神様方は日頃から、「朝は積極的に活動しなさい」とおっしゃっているためです。
私はメモを止め、一礼してその場を離れ、急いで玉垣内から出ました。
境内なのに低い存在と話をしてしまったことに動揺して、拝殿の近くを歩いていると、おみくじの箱が目に入り、珍しく引いてみたくなりました。
綺麗なとんぼ玉がおまけに付いているおみくじです。とんぼ玉は外から見えるので、好きな色を選べます。
おみくじを引くとき、私の守護者が「底の方にある、黄緑色のものを引いてください」と助言してきました。
ええ、青がいいのになあ…と思いつつ、底の方から引っ張り出すと、黄緑というよりは緑色のとんぼ玉のものが出てきました。
あっ、これだ、とすぐにわかりました。
要約すれば「常業を守れば幸運があり、色々と迷うとたぶらかされて苦しむことになる」…というようなことが書かれています。
つまり、神様との会話をやめろと言われましたが、やめずに続けなさい…ということを伝えたいのだな、とわかりました。
ちなみに、顔が犬の存在は、ついてきてはいないようで安心しました。
私の守護者は、玉垣内にはネガティブな存在も多い…と言っていました。
相性や天気の問題もあったかもしれません。
しかし拝殿の神様は、確かに玉垣内の中のお宮をお勧めはしていませんでした。
これで帰ることになり、ちょっと後味の悪い参拝になってしまったのでした。
おみくじのトンボ玉…とてもキレイです
ランキングに参加しています。
少しでも多くの方に読んでいただきたく、1日1回の応援クリックをお願いします。
| 固定リンク
「武蔵御嶽神社」カテゴリの記事
- 本殿裏「玉垣内」での奇妙な出来事(2019.09.10)
- 御岳山の展望台で狼と戯れる(2019.09.09)
- 「狼が眷属」が共通点!三峯神社と武蔵御嶽神社の違いとは?(2019.09.08)
- 神様が話す「ネガティブな気持ちの人の参拝法」(2019.09.08)
- 武蔵御嶽神社の神様に、狼について尋ねる(2019.09.07)