豊川稲荷東京別院の眷属と会話する
日枝神社に参拝したあと、そこから歩いて15分程度のところにある、豊川稲荷東京別院に行ってきました。
こちらの奥の院では、数回長々とお話を伺ってきました。その日2か所目ということで頭の疲れもあり、今回は奥の院には寄りませんでした。
で、目的というか、こちらでチャレンジしようと思ったのは……「眷属と話すこと!」です。
今まで眷属とは、話をしていなかったと思います。もともとあまり話すタイプではないのでしょうが…
豊川稲荷の眷属といえば、お狐様。
多分たくさんいる中で、どのお狐様をどうやって選び、どうお話をすればいいのか…と迷いながら、しばらく境内をウロウロしていました。
取りあえず、写真のお狐様の像に話しかけてみましたが…反応がありません。
すると…その台の横から下のイラストの位置に、高さ60センチくらい?のお狐様が、覗き込むようにこちらを見ている姿が浮かびました。
全身の色は、普通に白かったと思います。(写真はあくまでもイメージです)
このお狐様が相手をしてくれたのかはわかりませんが、近くのベンチに座ってメモの用意をすると、目の前にお狐様が現れ、お言葉をいただくことができました。
このとき、お狐様が赤いよだれかけのようなものをつけていて、それにフリルがあるのがわかりました。
しかしこの段階では、まだお顔などははっきり分かりません。
─こちらで、何をされているのですか?
「力のあるものに限って、願い事を叶えるようにしている。(性的なものなど)低俗な願い事もあるが、基本的にはエネルギーの代謝を高めて発散させるようにしている。
願い事を叶えるのはたやすいことだが、しばらくの間に参拝客が増えすぎてしまい、最近になって叶えることが難しくなってしまった。
分け隔てなく叶えている訳ではなく、積極性を持っている人のみになる。
そういう訳で、吾輩(わがはい)は色々と忙しくしているので、これにて失礼します」
吾輩…と自分を呼ぶところが個性的です。
─有難うございます。人間についていくことはありますか?
「あまりない。何故なら、ついていくと大抵は何もできず、時間ばかりが過ぎてしまうため。
吾輩が、相応しくもない者を選んでついていくことはあるが、結局のところ大切なことは何かというと、自分自身の力でやるしかないためになる」
─あなたはどのような存在ですか?どこから来たのでしょうか?
「吾輩か?向こうの果てしなく遠くにある星から舞い降りた」
─何故、狐を選んだのですか?
「この地にはたくさんの同じ仲間がいるが、吾輩にとって彼らのような話のできない者には用がなく、このように話ができる人についていき、エネルギーを与えている」
─話ができる人は、ここに訪れる?
「必ずしも、このように話すのではない。
あちらから声をかけられれば、こうして会話をするが、ときには偉そうにしゃしゃり出て来る者も、いるにはいる。
つまるところ、いくつもの話を通してエネルギーを与えてくれる存在が必要なんだ」
─いつもどの辺にいますか?
「この敷地内をうろついているため、声をかければいつでも相手をしてやろう」
─呼ぶときのために、名前はありますか?
「あからさまな名前はないが、エンゼルさんと呼んでいただこう」
お狐様なのに、エンゼルさん……笑
─参拝者に、何か伝えることはありますか?
「願い事が叶ったら、必ずお礼参りを忘れずに。
忘れることによって祟りなどはないが、願い事が容赦なく消えてしまうから。
たくさんの存在がウヨウヨしているが、相応しい人間を見つけては出ていく…を繰り返している。そうすることによって、エネルギーが蓄えられて昇格するのだ。
まだ色々な話をしたいが、これから修行があるため失礼する」
─エンゼルさん、有難うございました。
ここでお狐様のお姿を見ると、かなりはっきりと見えました。
目が大きめでとがっていて、口に何かくわえています。何をくわえているんだろう…とじっと探ると、麦のようなものが見え…あっ、稲穂だ!と思いました。稲穂をくわえているのです。
去るためにくるりと後ろを向くと、ふさふさとした大きな尻尾が1本見えました。尻尾の先は赤いです。
イラストにするとこんな感じで、愛らしいお姿でした。
こちらの境内にいらしたら、是非お狐様のエンゼルさんにも、声をかけてみてくださいね。
ランキングに参加しています。
少しでも多くの方に読んでいただきたく、1日1回の応援クリックをお願いします。
| 固定リンク
「寺院」カテゴリの記事
- 生まれ変わった長福寿寺の仏様からのメッセージ(2023.01.22)
- 千葉県・笠森観音の仏様からのメッセージ(2023.01.20)
- 千葉市・大巌寺の仏様からのメッセージ(2022.01.22)
- 千葉市・大巌寺の像からのメッセージ(2022.01.13)
- 千葉市・大巌寺の観音様からのメッセージ(2021.12.15)