« 三峯神社・ヤマトタケルノミコト銅像からのメッセージ | トップページ | 三峯神社・本殿の神様からのメッセージ・3 »

2019年6月20日 (木)

三峯神社・本殿の神様からの早朝のメッセージ

201906143

三峯神社シリーズの続きです。

早朝に三峯神社の宿坊を出て、前々回と前回に記載した、遥拝殿日本武尊像でのメッセージをいただきます。そして、再び本殿に戻りました。時間は7時前です。

先ほどは閉まっていた拝殿の扉は開いていて、もう普通に参拝できる状態になっています。

本殿の中にご祈祷を受ける方々が5~6人、並んで座っているのが見えました。宿坊に宿泊していて、朝のご祈祷を申し込まれた方々です。
私は外に出たいため、ご祈祷は申し込んでいませんでした。

この瞬間、前日に本殿の神様がおっしゃっていた「朝7時半までの参拝が、願い事を叶えてもらいやすい」というお話を思い出し、その理由を理解しました。
このように宿坊に泊まって朝のご祈祷を受ける方々が、1日の参拝客の中で最も優先される…ということです!
それ以降のご祈祷は、8時半からになってしまうのです。

拝殿でこっそりと手を合わせ、少し脇に逸れて、本殿の神様からのお言葉を待ちます。
すると、少しずつメッセージが入ってきました。

「…前もって言っておくが、朝早くからの参拝といっても色々ある。
このように、中に入って参られた方が宜しいかと。

あなたは別の目的があるので問題ないが、別の者は感謝しながらこうした祈祷を受けた方が、宜しいと申せる。
この時間が最も相応しい。

挨拶を兼ねて申し上げておくが、エネルギーには分けて2つある。まずは愛するエネルギー、そして明るく軽やかなものになります。
あなたは両方足りないと申せますが、頑張っていますから、そのような相応しい役割をなされているのですよ。

願い事以上に大切なのは、あなた方はもっと大切な人間への温かい気持ち(を持つことである)と申せます。
たかだか80年ちょっとの人生なのですから、相応しい生き方を身につけていただきたい。

つまるところ、おせっかいでも構わないから色々な人に挨拶をして、色とりどりの楽しい人生を歩んでいただきたいと願っています。
ここまでにしておきます」

やはり、宿泊しての朝7時からのご祈祷が、最もといって良いほど大事である…ということです。
それ以外に、温かい感情を持つことの大切さをお伝えいただきました。

真剣なお願い事がある人は、宿坊に泊まっての早朝のご祈祷を受けられることをお勧めします。

 

ランキングに参加しています。
少しでも多くの方に読んでいただきたく、1日1回の応援クリックをお願いします。


スピリチュアル ブログランキングへ


にほんブログ村

|

« 三峯神社・ヤマトタケルノミコト銅像からのメッセージ | トップページ | 三峯神社・本殿の神様からのメッセージ・3 »

三峯神社」カテゴリの記事