鎌倉・銭洗弁財天境内の「下之水神宮」の神様からのメッセージ
前回の続きです。
銭洗弁天の女神様から長いメッセージをいただいた後、境内をウロウロしていました。
いくつかの摂社や末社があり、せっかくだからもう一箇所だけメッセージをいただこう…と思いました。
そこで選んだのが、上の写真の「下之水神宮」というところです。境内の端にあり、近くに滝が、下は池があって、鯉が泳いでいます。しかし、参拝客はほとんどいません。
拝殿で挨拶をすると、少し金属的な嫌な匂い(物理的な)がしたのが気になりました。
メッセージをいただくようにお願いして、次の人がくる可能性があるため細い橋を戻り、近くのベンチに座ります。
すると、お言葉が入ってきました。
「ここには良くない存在がおりますから、あまり長くいらっしゃらない方がいいかと。
もし長くいたとしたら、服が水びたしになる上に、大事なエネルギーが分散されてしまいます。
せっかくのお越しではございますが、このような惨状ですから、参られない方が宜しいでしょう。
ただ申し上げておきたいことは、昔は栄えていて色々な存在がおりました。
しかしながら、このような状態のまま放置に近い状態とされましたから、こうなってしまったのです。
複雑な守りがある方であれば、大丈夫です。しかしながら、ただ何気なく参られると問題が生じますことを、お伝えしたいと思います。
腹八分の願望を抱えてくだされば宜しいでしょう。
私からは以上になります」
─有難うございます。どのような方でしょうか?
「水の精といってもいいでしょう。瞬く間に仕事を奪われてしまいました。
れっきとした存在ですから、心配はご無用です。この地にはまだ多くの存在がいますよ。
今は昔よりも、だいぶネガティブなものが増えてしまいました。困ったものでございます」
この神様のお姿は、視ることができませんでした。
この下の水神宮は、橋の手前までは参拝客が来るのですが、橋を渡って手を合わせようとする人が少ないです。
やはり、何か良からぬものを感じる人が多いのでしょう。それだけ多くの人が、エネルギーを敏感に感じ取っているということです。
このように、何故か人が少ないところは、あまりエネルギー状態が良くないと考えて良さそうです。
ランキングに参加しています。
少しでも多くの方に読んでいただきたく、1日1回の応援クリックをお願いします。
| 固定リンク
「他の神社」カテゴリの記事
- 広島東照宮の神様からのメッセージ・2(2024.07.09)
- 広島東照宮の神様からのメッセージ・1(2024.07.08)
- さいたま市大宮区・氷川神社の神様からのメッセージ・2(2024.05.14)
- さいたま市大宮区・氷川神社の神様からのメッセージ・1(2024.05.13)
- 安房神社にて・2(2023.11.18)