千葉県・玉前神社の神様からのメッセージ・2
前回の玉前神社の続きです。
約1年前の参拝の時にメッセージを頂いた女神様と同じ方からメッセージをいただいた後、次に男性の神様が現れました。
ざっくりと書いた下のイラストのようにかなり長く白い髭を持ち、裾が広がった白い衣装で、仙人のような様相です。
この神様からも長いメッセージをいただきましたので、ほぼそのまま記載します。
「朝早くからの参拝をご苦労であった。願い事について尋ねてきたとうかがっておる。
つまるところ、あなたが考えているような内容の叶え方はしておりません。
結局のところ、我々にはそれほど相応しくない人間が多く参られるために…感謝を持たずにお越しくださるものですから、立派に参られる者の方が少ないのです。
願い事ばかりを口にしているために、このような人間からの問いかけにも回答しておりません。
しかしながら、今はもうひと方からご質問をいただいていたために、このように会話をしている次第になります。
早くからの参拝ではございますが、エネルギー的に少しお疲れのようにお見受けする。
人間が、我々についての間違った認識を持っているようですね。
まったく違っているとは言わないが、何でもかんでも願いを叶えてくれると信じて疑わず、大それたことを伝えていくのですよ。
ですから結局のところ、願い事が叶わないといって文句を言っては、泣きつくことになり、我々には重苦しい感情を押しつけることになるのです。
朝から晩まで我々を憎んでは怒りをぶつけ、泣き腫らした目を向けていくのですから困ったものです。
感謝が足りないとは、そうしたことを告げているのですよ。
朝早くから参拝されても、マイナスの人間はいくらでもいます。
結局のところ、我々にとって神社とは申し訳なくも願い事を叶える場所ではありませんことを、最後に伝えさせていただきます」
まだお話は続きますが、長くなるのでここで一度切りたいと思います。
やはり願い事ばかりされることを、よく思わない神様が多いようです。
そのことが、明確になってきている昨今です。
次回に、この続きのメッセージを記載します。
ランキングに参加しています。
少しでも多くの方に読んでいただきたく、1日1回の応援クリックをお願いします。
| 固定リンク
「他の神社」カテゴリの記事
- 伊勢・さるめ神社にて(2025.06.14)
- 千葉県・玉前神社にて(2025.02.19)
- 伊勢市・宇治神社の神様からのメッセージ(2025.02.07)
- 伊勢市・宇治神社内の「足神さん」(2025.02.06)
- 千葉県・鶴峯八幡宮にて(2025.01.25)