都内・浅草寺の仏様からのメッセージ
新しい御札を購入するために、浅草寺へ行ってきました。
御札を2枚購入して本堂で手を合わせ、奥の様子を見つめていると、割とすぐにお言葉が入ってきました。
「…古いお札を1枚ずつ外したあとに、すぐに次を置かず、少し時間が経ってからつけるように。
何故かというと、あなたにはまだマイナスの存在がついており、そうした存在が頭から離れていくようにするためです。しばらくはしんどいでしょうが、そうした方が結果的にはマイナスの者がいなくなることになります。一晩は必要ですが、短い方がいいなら30分程度でもいいでしょう」
このようにご指導をいただきましたが、これは今の私の場合であり、他の方にも適応する方法かどうかは分かりません。
─分かりました。有難うございます。読者に何かメッセージはありますか?
「明るい気持ちには、マイナスエネルギーを弾く力が備わっています。結局のところ、自分の明るさが自分の人生を左右するのですから、前向きに過ごしていきましょう。
明るさには確かなものとそうではないものがあり、確かなものについてはもう少し先にお伝えします。
不確かな快活さについて述べると、積極性と見せかけてまったく別の、すなわち各自が持つ欲望に向かっていくものとなります。
要するに、ただ楽しく動いていればそれでいいという訳ではなく…たったひとつだけ申し上げたいのは、マイナスの気持ちがその原動力となっているようでは、マイナスの状況が訪れるということです。
つまり、長く積極的に頑張っているからといって、必ずしも大事な人間の心を身につける訳ではございませんことを、述べさせていただきたいと思います。
最も大切なものとは、愛情になります。不確かな明るさには愛情が欠けていて、ですから何かを頑張っても結果が実らないのですよ。
不確かなルールを自らに課し、ストレスフルになっていたとしても、それでは何も得られないでしょう」
─宜しければ、お名前を教えていただけますか。
「以前、お話させていただいたソウネンと申します。有り難くもこのような心がけによって書き留めてくださっていますから、温かい言葉を手向けた次第になります」
ここで、座っていて優しく微笑んでいるお坊様のお姿のイメージが浮かびます。
初回にお言葉をいただいた、ソウネン様だ…と、嬉しく思いました。
─どのような漢字ですか?
「早い、燃える…(で早燃)本当はもう少し難しい字だが、そう伝えておきます」
「もう少し、改めて申し上げたいのは…時間についてですが、何度でも申し上げておきます。
朝早くからの参拝でなければ、願い事を叶えることができません。それをよくお伝えくださいませ。
格好をつけるのではないが、リクエストにお応えしておくと(?)、願い事からは、ますます力を失っていく法則のようなものがあります。
しかしながら、我々にとって最も大事な作業は、人様の願い事を叶えることですので、ひとつしか叶えることができませんが、毎朝参拝されている人を優先的に叶えるようにしておりますゆえ、お伝えいただけばと思います。
ゆくゆくは、あなたは我々のところに来ることになるでしょう。しかしながら、まだ明るく頑張っておいでなので、そのことについては触れない方がいいですね」
─寿命が短いのですか?
「まだ大丈夫ですよ。たかだか30年程度はあっという間に過ぎます。あなたは自分のことについて、なりふり構わず取り組んでいってみましょう。そうすれば良い明日が見えてきます」
「2つばかり申し上げておくと、まずひとつは関係者についてです。
関係者とは、我々の仲間のことで、数々のリクエストにお応えして、一人だけ選んで願い事を叶えるというやり方を取っています。申し訳なくも、まだ明るいうちに参られなければ見えませんので、願い事は叶いません。
あとひとつ、せっかく参拝されても笑顔ひとつ見せずに複雑な気持ちで帰られる様子では、ますます気持ちがふさがってしまうはずです。
すべてを任せてしまうのではなく、自分自身の力によって叶えるように頑張ってみましょう。
複雑な顔をしているのは、まだ自分の行動が世界を築いているということが、分かっていないためです。
各所から大変多くの参拝者が参られるが、それは何故かというと、この辺りには相応しくも素晴らしい観音様のパワーが広がっているためになります。
しかしながら、このように大変な賑わいですので、まったく聞き取ることが難しいといえるでしょう。
私たちには数々の複雑な仕事が入ってきますから、願い事を叶える人は、ほんのひとにぎりになるのですよ。
すべてを誰かに任せるのではなく、自分次第であるということを、理解していただきたいと存じます。
相応しい者がどのような者かというと、風格があるないではなく、前向きな姿勢をお持ちかそうではないかということになります。
立派に何かを頑張ってみても、まだ結果が出ないと嘆いていないで、まずは明るく楽しむ姿勢をお忘れになりませんように。
しかしながら、毎朝このような(混雑の)状態ですから、何もして差し上げられないのが現状となります。
温かい心にはたくさんのパワーを取り込み力がございますことを、最後に申し上げて終わらせたいと存じます」
浅草寺の仏様の早燃様から、ご親切なお言葉を多くいただきました。
伝えられた通りに一晩明けて新しい御札を部屋に飾りました。3日後にはかなり気の状態が良くなるとのことで、楽しみです。
ランキングに参加しています。
少しでも多くの方に読んでいただきたく、1日1回の応援クリックをお願いします。
| 固定リンク
「寺院」カテゴリの記事
- 生まれ変わった長福寿寺の仏様からのメッセージ(2023.01.22)
- 千葉県・笠森観音の仏様からのメッセージ(2023.01.20)
- 千葉市・大巌寺の仏様からのメッセージ(2022.01.22)
- 千葉市・大巌寺の像からのメッセージ(2022.01.13)
- 千葉市・大巌寺の観音様からのメッセージ(2021.12.15)