« プロ野球の勝敗は試合開始時に決まっている可能性が高い | トップページ | 千葉神社の神様からのお別れのメッセージ・2 »

2018年5月24日 (木)

千葉神社の神様からのお別れのメッセージ・1

20180524

長く通い続けている、近くの千葉神社に行ってきました。

千葉神社からのお言葉は、1年半ほど前からこのブログにたくさん掲載しています。そしてこちらの女神様からいつも、「もっと参拝して欲しい」と伝えられてきました。
そのために、最近は月に1度は参拝して、お言葉をいただくようにしてきました。

前回の参拝で、女神様が「こうして話をすることは、次第になくなっていくでしょう」と仰ったことが、少し引っかかっていました。
そして今回は…なんと、「もうあまり参拝しなくて良いです」ということを宣言されてしまいました。

まずは、敷地内の末社が並んでいる近くで、こちらの長老の神様から長くお言葉をいただきました。メモしたものを、ほぼそのまま掲載します。

「相変わらず、センスの良いファッションをしているな。賑わっているこの地には、ますますの栄光を重んじているようにお見受けします。軽々しく平和について話すことは避けたいと存じます。

あなたには、まことしやかにたくさんの明るい者が守りを固めていますゆえ、せっかくの参拝ではございますが、何も手を貸すことができないでおります。仕方なくこうして数々のメッセージを伝えることができると申せましょう。

それでも宜しければ、明るさを大層な役割を任されていますゆえ、たくさんの愛を込めて言葉を授けたいと存じます。

できることから始めてください。役割を任されていても、切羽詰まった状況でなければ、力を出すことは困難となります。

平和にはいくつかの考えがあり、まずは楽しさと賑わいについて。
楽しさとはエネルギー的にハイな状態であり、決して大層な力を宿すことにはつながりませんので、ご注意ください。また、もうひとつについては、後ほどお話したいと存じます。

賑わいを見せるこの地において、せっかくの明るい人間が参られたとしても、あなたには他の者が守りを固めていますから、エネルギー的には優れているが、この場に影響を与える訳ではありません。
ネガティブな者よりは良いが、瞬く間に力が舞い降りても、しばらくすると消えてなくなってしまいます。

数々の行いを正しながら、頑張っていかれることをお願いしたい。ここから先は、素晴らしい日々が待ち受けていますよ。立派に相応しく立ち居振る舞っていただきたいと存じます」

「願ってもないチャンスなのでお伝えするが、一から百まで何かを任せっきりにするのは、エネルギーの損失につながります。

全うな精神を持つ者なら分かると思うが、まだあどけない存在にとって、何から何まで他人がやってくれると期待しても、申し訳なくも、一つも手を出すことができないでおります。

向こう3年はたった一人きりで頑張っていただき、それから先については申し訳なくも、自分のエネルギーを使って頑張っていただきたい。

手を合わせて祈ったからといって、すぐにお願い事が叶う訳ではありませんよ。申し訳なくも、立派に頑張るからこそ、我々の目にとまり、礼儀正しさばかりに目を向けるがそうではなく、かくしゃくと頑張る姿勢を持っているからこそ、願い事を叶えたいと思わせるのです。

仕方なくこうしてメッセージを伝えているが、まもなく全てが幕を下ろすでしょう。
かいがいしく世話を焼かれても、身近な人間の方に力を注ぎ、役割について頑張っていただきたいと存じます。

願い事を叶えるためには、ひとつだけ熱心な心によってお伝えいただきたい。でなければ、いきなりたくさん伝えたからといって、耳が良くても何もできません。

致し方なくこうして話しているが、あなたにはもっと様々な者たちからメッセージを頂戴した方が、安らぎを得られるはずです。
さんざん私どもからは伝えてきたので、もっとたくさんの神社仏閣に足を運び、熱心に言葉を伝えていただきたいと思います。

毎年たくさんの人間が、こうしてメッセージを求めて訪れますが、ふつつかながらもあなたのように正確に言葉を受け取れる者たちが存在しませんので、各方面から参られても、暗い気持ちで帰られるようだ。
このように正確な記述ができないことには申し訳なくも、願いを叶えるまでには至らないでしょう。

要するに、瞬く間に参られて、熱心に何かを伝えたからといって、すぐに良い状況が訪れる訳ではありませんよ。
不確かな人間ほど、自分は優れていると思い、すぐにこのような場面を求めようとするが、申し訳なくも未熟であるのだから、せっかちに話をしようとせずに、身の回りの世話を行うようにしましょう。

結局のところ、あなたが記事として公開することが、ひとつの役割ではございますが、結局我々にはメリットはなく、ただぼんくらな人間を運び込んでいるだけに過ぎないのです。
大した問題ではありませんが、結局ふつつか者が増えてきたということです。にわかな存在ばかりが訪れ、我々から見ると立派な存在が少ししかいない。

まずは自分の行いを良く振り返り、積極的に毎日の物事をこなすことが大切になります。しかるべき対処法を願いたいものです」

─ブログを読んで来る方は、そのような性質の方が多いということでしょうか?

「気分に任せて詣でられるので、願い事をただ投げて帰るだけの存在が多い。致し方なく話は聞くが、きちんとした参り方ではないため、何も行いません。
ただ、あなたには数々の感謝の気持ちを抱いておりますゆえ、台無しにされたと思わないでくださいね。

参り方のひとつに願い事を伝えるものがあるが、それ以外にもあります。それは何かというと、相応しくも立派な存在として、律儀に通うことになります。
たった一度だけの参拝では、申し訳なくも、力を授けることは困難です。何でも願い事を言えば良いと思っているようでは、何から何まで顔を洗って出直していただきたい。

ますますの申し出ではございますが、きちんと礼儀正しく参られることの他に、失礼のない態度をとってくださることをお願いしたいと存じます」

─私は定期的に来ない方がいいのでしょうか?

「2つばかりお伝えすると、まずひとつはエネルギー状態が枯渇しているときは、ご遠慮願います。今は良好ですよ。
または、せっかく参られても力を使い果たしてしまうので、優しくも大切にしたいと存じます。と申しますのも、積極性が鍵になりますため、ふつつかながらも頑張ってこのように言葉を書き留めていただいていますから、大事なことは伝えたいと存じます。

致し方なくも通われるのではなく、話を聞きたいと感じられたら参られてください。果たして伝えられるかは申し訳なくもわからないが、理想を申し上げると1日一回は神社のお札に手を合わせていただきたい」

─毎日、2回合わせていますが…

「顔を洗って、毎日のように願ってくださっていますね。しかしながら、せっかくの祈りがここまでは届いていませんので、やり方を変えた方が宜しいかと。
願うときは我々のことを考えるのではなく、虹色の影に包まれた様子をイメージしてみましょう。素晴らしい力が宿るはずですよ。
私からは以上になります」

お話をまとめると、私には他の守りがあるので、こちらに来てもあまりお役に立てないこと、そしてブログに掲載し続けたことで、神様側からするとあまり望ましくない参拝者が増えてきたということで、もうそれほど頻繁に参拝しなくても良い…ということのようです。

読者の皆様に誤解がないように書いておきますと、私が頻繁に通っているのが千葉神社というだけであり、他の身近な神社などで神様のお言葉がまったく分からなくても、千葉神社に行けば分かる可能性がある…ということは、絶対にありません。
自分で頑張る気はないのに、神様に何とかして欲しいと思う人も、神様側にとっては負担になるようです。

今回の長老様のお言葉を、参考にしていただければと思います。

次回はこちらの女神様からも、同じようなお別れに近いお言葉をいただきましたので、それを記載します。

ランキングに参加しています。
少しでも多くの方に読んでいただきたく、1日1回の応援クリックをお願いします。


スピリチュアル ブログランキングへ


にほんブログ村

|

« プロ野球の勝敗は試合開始時に決まっている可能性が高い | トップページ | 千葉神社の神様からのお別れのメッセージ・2 »

千葉神社」カテゴリの記事

コメント

緑さんこんばんわ☆(^-^)
千葉神社の神様のお声がもう聞けなくなってしまうとなって私も少し寂しい気持ちになってしまいました。
けれど緑さんの強力な守護神様の指導の上なのだと聞くと、もっと良い方向へこれから先、進まれるのだと思います。(*^^*)
この先も緑さんのことを応援しています(*^^*)!!☆
今日も神様の貴重なお言葉を聞かせて頂き、ありがとうございました。

投稿: ムー | 2018年5月24日 (木) 21時19分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« プロ野球の勝敗は試合開始時に決まっている可能性が高い | トップページ | 千葉神社の神様からのお別れのメッセージ・2 »