大阪市・サムハラ神社の神様からのメッセージ
弓弦羽神社の次は、サムハラ神社に向かいます。
もう一か所どこか…と思ってネット上で探しているとき、交通の便が良いことと、強力なパワースポットであるという絶賛の記事をいくつか見つけたため、こちらへ伺うことにしました。
大阪に向かう前日の夜、伊勢神宮のお札に手を合わせると、お言葉が入ってきました。
「サムハラ神社からの言伝(ことづて)があります……軽い気持ちで来ないようにしてください」
少し厳しい神様なのかもしれないな…と思い、気を引き締めました。
サムハラ神社は街中にあり、予想よりも狭い敷地です。しかし次々と参拝客が訪れ、ご祈祷も次々に行われて、人気があることが分かります。
拝殿で挨拶をして端で大祓詞を唱え、下がってお言葉を待ちます。
鼻の下に左右に2か所、そして顎にも非常に長く黒いひげをはやした男性神が浮かびました。古代中国の神様みたいなお姿です。裾が広がった長い黄土色っぽいお着物を着て、その模様には黒っぽい縦線がたくさん入っています。
「そなたが、我々の言葉を手向けてくださるお方か。向こうみずなことをするものだ。
この界隈には、彩り豊かなさまざまな存在がウヨウヨしている。しかしながら、立派にこのように人様には言葉を手向ける次第です。
つかの間ではござるが、日の長いうちにエネルギーをためていらしていただいたのであるから、少しだけ伝えておきましょう。
私たちには、日頃から数々の人たちがこうして参拝され、私たちからのパワーをエネルギーに変えて過ごしています。
しばらくぶりに、エネルギー状態の良い人間にお越しいただいたのであるから、平和とは何かについて論じたいと存じます。
朝早くからお越しくだされば、もう少しエネルギーを与えられたが、幸せであればそれに越したことはございません。
大層な役割をお持ちであると伺っています。すなわち、あなたにとってこのようなことは、日頃から当たり前に行っていることであり、相応しい者が守っていると感じられる。
平和について話をすると、毎朝早くからひげをそり顔を洗って、確かな毎日を送ることができることが、平和ということになります。よって、大層な仕事をこなすようなことは、しなくて差し支えありません。
人間とは、つい日頃の行いをないがしろにし、いかにも立派であるかのように振る舞うことが大切であると考えがちです。しかしながら、決してそのようなことはございません。
日頃からの役割に忠実なのは宜しいが、大切なのは裸一貫で進む勇気であると申せます。
軽々しく私たちについて質問しないようにお願いしたい。
結局のところ、日頃からの役割を毎朝大切にこなすこと以外に、できることはございません。付け加えておきますが、(これは)1対1という会話ではありませんから、身を持って知らしめていただきたく申します」
─この神社は、パワーが強いとうかがいました。どのような感じでしょうか?
「毎朝参拝される者には、安らかな力を与えている。少しばかり力を使うが、相応しい者に与えるから問題はない。
パワーには2種類あり、まずひとつは明るい力、笑顔などになります。更なる力を宿すためには、いつも元気良く楽しい顔つきをされることです。
もうひとつは、エネルギー状態が枯渇されている場合の補てんについて。我々には顔の赤いにわかな存在がおり、必ずしも大胆不敵に頑張っている訳ではございません。
大層な仕事を任されているのですから、もう少し伝えます。にぎやかな日々を楽しく送ることから、今のような状況が生み出されます。それは何かと申しますと、相応しい人間の律儀な振る舞いについてです。毎朝エネルギーを蓄えていらっしゃるようですから、楽しい毎日を過ごしてください。
平和とは、決して負けず嫌いになって、頑張ることではありませんよ。はなから相応しい存在であれば、立派に立ち居振る舞いができるはずです。
金輪際、相応しくない人間には立ち入って欲しくないものだ。どのような人間かと申すと、エネルギーが満たされておらず、快活さを失っている人間になります。
私たちには日々の感謝を届けてくだされば、愛嬌のある顔立ちにして差し上げますよ。
私たちには、数多くの参拝者がいます。しかしながら、礼儀のある人間は少ないほうだ。久しぶりに顔を出したと思ったら、すぐにいなくなる。それでは申し訳なくも、願い事は叶えて差し上げにくい」
この神社で有名だという、指輪のお守りについて尋ねなければと思っていると…
「物について申し上げておくと、あの指輪には素晴らしいパワーが携えてある。よって、願い事が叶えられるでしょう。
どのような願い事でも問題ないが、少なからずたくさんの願い事は叶えにくいと申せます。しかしながら、1つか2つなら立派に叶えられると申せます。朝早くから並ばなければ、入手できませんよ。
ふつつかながらもよく書き留めてくださっているので、2つばかり何か叶えて差し上げたい」
─叶えていただいても遠いためお礼参りに来られません。
取りあえず、小さなお願い事を軽く2つほど伝えますが、お礼参りに来られないことを再度伝えます。
何か質問しなければと思い、
─神社とは、どのような場所でしょうか?その定義とは…多くの人間は、願い事を叶える場所だと思っているようです。
「より不確かな存在を不幸にも呼び寄せているようだが、願い事を叶える場ではなく、明るい姿を人様に見せるような場であると申せる」
─元気をもらうということですか?
「エネルギー状態を、活性化させる場所といえば良い。要するに、大切なことを学ぶ場であると申せましょう。
いつになく立派な質問をされているようだが、あなたには魂を磨く役割があるようであるから、日頃から人間の関わりを通して自分を高めてみなさい」
一見厳しさを感じる神様ですが、色々と親切に教えてくださいました。サムハラ神社の神様のお言葉も、参考にされてくださいね。
ランキングに参加しています。
少しでも多くの方に読んでいただきたく、1日1回の応援クリックをお願いします。
| 固定リンク
「他の神社」カテゴリの記事
- 広島東照宮の神様からのメッセージ・2(2024.07.09)
- 広島東照宮の神様からのメッセージ・1(2024.07.08)
- さいたま市大宮区・氷川神社の神様からのメッセージ・2(2024.05.14)
- さいたま市大宮区・氷川神社の神様からのメッセージ・1(2024.05.13)
- 安房神社にて・2(2023.11.18)
コメント
緑さんこんばんわ(*^^*)
サムハラ神社の神様、厳しくも良い事を沢山教えて
くださったように感じます。
「裸一貫で行いをすること」
今日1日 この言葉がずっと頭の中にありました。
なので今日 体を全て使って小さなことでも 誰かの役に立てた時、とても嬉しく感じる事が出来ました。
大切な事を教えてくださったサムハラの神様と緑さんに感謝しています。
大阪の神様2柱の神様のお話を聞かせてくださり
ありがとうございました(*^^*)
毎日大変な時もありますが、それでも一歩一歩歩き続けて行こうと思います(^_^)☆
緑さんも遠くまでの旅お疲れさまでした。
ゆっくり体を休めてまたエネルギーを貯めて行ってください☆
投稿: ムー | 2018年5月21日 (月) 20時08分