« 千葉神社の女神様に、神社の御札について尋ねる | トップページ | 古いお守りを分解してみた »

2018年4月24日 (火)

都内・亀戸天神の神様からのメッセージ

 

201804241

藤の花で有名な、都内江東区の亀戸天神社に久しぶりに参拝しました。2回目の参拝ですが、神様からメッセージをいただいたのは初めてです。
藤の花は残念ながら、早くも盛りを過ぎていました。

並んで拝殿で挨拶をしたあと、大祓詞を唱えます。すると、数体の神様のようなイメージが浮かびました。非常に長い黒髪で、十二単のような衣装を着た女性、背中に3~4本の矢を背負った男性など…。

今回お言葉をいただいたのは、黒髪で黒くて丸く平たい帽子をかぶり、上半身に黒の衣装を着た男性の神様でした。
前日から、私の龍神にこちらに伺うことを伝えてくださいとお願いしていたため、既に私が来ることをご存じだったようです。

この男性の神様から大変長いメッセージをいただきましたので、ほぼそのまま記載します。

「有難くも参られて、感謝を申す。この度はせっかくお越しいただいたが、このような状況(混雑?)であるため、少ししか話はできません。
申し上げておくが、我々にとってこうした貴重な場を設けていただき、有難くもメッセージをお伝えしたいと思います。

毎日、素晴らしい数々の言葉をしたためていることを不思議にも、楽しみにお待ちしておりました。こうした言葉を授けるにあたり、お願いがございます。
少しばかりではありますが、大層な役割を頑張っていらっしゃることを、有難く存じ上げます。

我々から見ると、たくさんの人たちが毎日参られるが、またたくまに…あっという間に恋愛だ仕事だとお願い事ばかり伝えられ、有難い心を持って参られる者はかなり少ない。多く見積っても、半分にも満たないだろう。そのために我々は疲れを感じております。

素晴らしい感謝の御心を携えなければ、願い事は叶えて差し上げられませんので、それを強く訴えてくださいませんか。
願い事には数々の複数のアイデアが含まれているが、こうしてあまりにもたくさんの人が参られると、わずかな者だけしか叶えることしかできないでおります。

相応しい服装を身にまとい、数々の劣化したパワーをそぎ落としていらしてください。そうでなければ、この場所がダメになってしまうでしょう。

最も伝えていただきたいのは、理想を追及するほど力が落ちるということです。願わくは、もう少し理想を下げ、経済であれば数字を伝えるより、分かりやすく願いを言っていただきたい。
もう少し理想を下げることを心がけることにより、複雑な出来事…問題が解消され、楽しい出来事が増えるはずです。

毎日のように訪れる参拝者も存在するが、それによってすべて叶う訳ではありませんよ。少しだけ申し上げると、感謝がなければ何もしていないのと同然ですから、それを忘れずにいていただきたい。
まったくもって大層な願いばかり申し上げて、我々からすればマイナスにしかなっていません。

大事なことは何かと申し上げると、明るく楽しい気持ちであり、素晴らしい新鮮な気持ちであると言い切れます。相応しい格好というのは、ただ立派な服を着るのではなく、華やかな装いということです。願わくは、もう少し明るい色の入った服でいらしていただきたい。
相応しい者に限って、大層な値段のファッションで参られるが、我々が望んでいるのはそうではなく、明るく華やいだ色になります。

もうひとつ付け加えておくと、楽しさの裏に潜むネガティブな感情についてです。せっかく楽しい会話をされていても、心が雲っているようでは台無しなのですよ。楽しい気持ちから明るい未来が訪れますから、前もって気持ちを上げてお越しいただきたいと存じます。

強いて伝えておくと、人一倍大変な思いをしたからといって、幸せが訪れる訳ではありません。
伝え方によってはマイナスになるが、いちいち人と自分を比べて…比較して落ち込んでいても、何ひとつ変わりません。ネガティブな心には不幸を呼び込む力がございますので、できるだけ明るくしていただきたいと存じます。

ひと通り伝えさせていただきました。これにて失礼いたします」

─神様は、どのような方でしょうか?お名前は…

「せっかくなので伝えておくが、毎日のようにこちらに出向いて、数々の願い事を叶えている者です。名前はスガワラノミチザネと申しています。
私たちにはたくさんの役割がありますため、ここで終了させていただきたいと存じます」

ちなみに私はまったくこちらの神社について調べていなかったため、嘘くさいだろうとは思いますが、こちらで菅原道真が祀られていることを、まったく知りませんでした。そのため、後で調べてつじつまが合い、ホッとしました。

─有難うございます。お尋ねしたいのですが、お勧めのお守りと、お勧めの使い方はありますか?

「かのようなことは、あまり効果がございません。せっかくなのでお伝えしますが、数々の中では、赤い袋のお守りが強いパワーを持っています。
用い方としては、毎日かばん…バッグにつけてお持ちになり、時々手にとってご覧いただきたい」

─お守りのパワーはどれくらい持ちますか?

「期限は大体2、3ヶ月とお思いください。今はまだ大事な時期ですので、もう少し長持ちしますよ。
有難くもこうして言葉を述べさせていただき、感謝を申し上げます。願わくは、またお越しいただきたく存じます。これにて失礼いたします」


このように、予想以上に歓迎していただき、貴重なお言葉をたくさんいただくことができました。
亀戸天神に参拝される方は、ぜひ道真様からのこうした助言を、参考にしていただければと願います。

ランキングに参加しています。
少しでも多くの方に読んでいただきたく、1日1回の応援クリックをお願いします。


スピリチュアル ブログランキングへ


にほんブログ村

|

« 千葉神社の女神様に、神社の御札について尋ねる | トップページ | 古いお守りを分解してみた »

都内のほかの神社」カテゴリの記事

コメント

みどりさん今回もありがとうございます。
ちょうど週末に子供の学業成就で参拝したばかりで、とても親近感が湧きました。藤の花も咲いてまして、たくさんの方々が列をなして参拝されてました。たくさんの願いの中ですが、
小学低学年のピュアな気持ちが届いてればなあ、と思います。
お守りも買ったので、ランドセルにつけました。
アドバイス通り、2、3ヶ月したらまた参拝してお守り買ってこようと思います。次回は明るい気持ちと装いで参ります♪
今回もありがとうございました。

投稿: やまちゃん | 2018年4月24日 (火) 19時25分

お疲れ様です。今日も有難うございます。
亀戸天神は私達が中学生の時から受験の時に必ず参拝していた神社です。
大体亀戸天神か湯島天神に受験前に参拝に行くのが私達の時代の習慣みたいなものでした。
今でも同じですが。
一応両方の神社ともご祭神は同じですが、両方の神社に参拝に行かれる方も多かったですね。
何となく通な方は亀戸天神に参拝に行かれていた様に思います。
しかし菅原道真公が本当に神様として活躍されていたのには驚きました。
元は人間であれど、ご祭神としてお祀りすれば現実な事になるのですね。
ならば徳川家康公もやはり東照宮に神様として鎮座されているのでしょう。
または明治天皇も。
御守りの効力は2~3ヶ月ですか…
お札の効力もその位でしたから結構大変ですね。
でもその為に働いたり、生きる努力の目標にもなります。
これからは赤色の御守りを頂きます。
いつも有難うございます。

投稿: みどり88 | 2018年4月25日 (水) 03時46分

みどりさん、こんにちは。
なんと亀戸天神は氏神様なんです。本当に菅原道真公がいらっしゃるとはびっくりしました。同じく氏子の同級生たちにも話さなきゃ!とテンション上がってしまいました。
しかもたいへんためになるメッセージをいただけて、ありがとうございます。
なかなかみどりさんのメール鑑定の競争率が高くてチャンスがありませんが、いつかお願いできたらと思っています。

投稿: あるく | 2018年4月25日 (水) 18時59分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 千葉神社の女神様に、神社の御札について尋ねる | トップページ | 古いお守りを分解してみた »