« 都内・富岡八幡宮の神様からのメッセージ・2 | トップページ | 地球のエネルギーについて守護神に尋ねる »

2018年2月13日 (火)

都内・深川不動堂の「おねがい不動尊」からのメッセージ

201802122
富岡八幡宮のすぐ近くにある、深川不動堂 にお参りしました。以前一度軽くご挨拶をしたことはありますが、ほとんど初参拝です。

中の方にも色々な仏様が置かれていると知らず、ずっと旧本堂入口にある大きな像の「おねがい不動尊」様の前に座り、ずっとここでお言葉をいただいていました。
こちらに「おねがい不動尊」の写真と説明があります。国内最大級の木造不動尊像だそうです。

この「おねがい不動尊」様との会話を記載します。

「困ったときがあれば、相談に乗るぞ」

─有難うございます。願い事は叶えられるのでしょうか。

「大きなものでなければ叶えられる」

「腹八分目の心が、平和と感謝を育てる。
…もうこのようなことをするでないぞ」


─ご縁はいただけないのでしょうか?

「恵まれているのだから、明るく振る舞い頑張ってみなさい。
まだあるぞ、明るい未来が訪れる予定だから、エネルギッシュに温かくお過ごしください」


─明るい心になるには、どうすればいいですか?

「爽やかな笑顔を心がけるだけで、優しさが増し、ますます明るい顔にほころぶ」

─こんなことをしている私に、何かお言葉があれば。

「きちんとしているように見えて、まだあどけない様子に見える。よってふつつか者にしては魅力があり、普通の者より優れたメッセージ機能を役割を果たしている。まだ未熟者だが素晴らしい力があるのだから、平和について役割を果たすようにしてください」

─参拝者に伝えたいことはございますか?

「まだ明け染めぬうちから参られる方が、エネルギー的に優れている。よって早くに参られた方が、願いを叶えて差し上げられる。
…間違いを犯すことは、決して許されない。しかし大事なのは、目に見えるものではなく、姿や姿勢にかかっている。
暗闇では素晴らしい姿が見えないが、早朝から参られることで確かな毎日を送れます」

「腹の底からストレートに笑うことが、美しい毎日を築く。
ふつつかながら話ができる存在は他にはいない。申し上げておくが、あからさまな無礼を行わないように」


─どのような行為が無礼でしょうか?

これへのお答はなく、

「部屋を片付けておきなさい。窓のところの野菜(?)…栄養が足りていない」

窓際にはセキセイにあげる雑草を育てている小さな鉢があり、確かに栄養はないかもしれません。一応そのことを説明します。

「かたじけないが、3日ほど前から物申す存在が訪れ、この仏閣のエネルギーをさえぎっている」(意味は不明)

「この仏閣を訪れたことに礼を述べる」

お礼を言って立ち上がり、中の方へ行くと様々な像が置いてあるため、その中の「立座不動明王像」に、「何かメッセージがありましたらお願いします」と伝えてみます。その像の写真と説明はこちらのページにあります。
すると、

「パワーを溜め込んでいないで、外に出しなさい」

…というお言葉をいただきました。

成田山新勝寺の東京別院であり、大変立派な仏閣です。
また訪れ、今度はご本尊の不動明王様にも話しかけてみたいと思います。


ランキングに参加しています。
少しでも多くの方に読んでいただきたく、1日1回の応援クリックをお願いします。


スピリチュアル ブログランキングへ


にほんブログ村

|

« 都内・富岡八幡宮の神様からのメッセージ・2 | トップページ | 地球のエネルギーについて守護神に尋ねる »

寺院」カテゴリの記事

コメント

深川不動尊の参拝ありがとうございます!
大変ためになりました。

ぜひ、今度はご本尊の不動明王様にご挨拶くださいませ。
素人でもすっごいパワーを感じます。

今回もブログ更新ありがとうございました。

投稿: ヤマサキ | 2018年2月13日 (火) 10時47分

MIDORIさんへ:

こんばんは。お世話になっております。記事、いつも楽しく拝読させて頂いております。最近は、当に東奔西走と云う言葉がピッタリのご活躍で、ちょっとビックリです。

深川不動堂へお参りに行かれたんですね。ご本尊は不動明王。不動明王は恐い顔をされていますが、右手に羂索を持ち、言う事をきかない人をパシパシ羂索で叩いて正しい道に導くそうです。

日本の密教の祖である弘法大師・空海によれば、手に印を結び、口に真言(しんごん、マントラともいいます)を唱えれば、立ちどころに、生身のまま(いきたまま)仏さんになれるそうです。これを即身成仏(そくしんじょーぶつ)といいます。不動明王の真言は、”のーまくさんまんだー ばーざらだん せんだんまーかろしゃだ そわたや うんたらたー かんまん”、この真言を一心不乱に手に印を結びながら唱えれば不動明王になれると。若い頃、一度即身成仏を経験してみたいと一時期、一生懸命、行をしていましたが、そんなに簡単なものではなく、未だ経験できないどころか、行もいつの間にかやめてしまいました。お願い不動尊の御姿、まさに不動明王そのものですね。

処で、先週土曜日朝7時40分頃、いつもの散歩コース途中にある如意輪寺(真言宗のお寺で、ご本尊は観音菩薩です)にお邪魔し、おん あろりきゃそわか と観音菩薩の真言を7回お唱えした後、般若心経をお唱えしようとしたら、突然本堂の中から太鼓の音が聞こえだし、”奇跡や”とちょっとビックリすると共になんか不思議な感じのまま(ちょっと怖かったです)、その太鼓のリズムにのせて般若心経をお唱えしました。生きていれば色々あるもんですね。

空海さんは、仏教者ですが土地〃〃の神様も大切になさった方で、真言宗のお寺の境内には必ずお宮さんもあります。深川不動尊さんにもお稲荷さんや龍神さんがいらっしゃいますね。ですからどなたかが仰っておられた仏様と神様を同時に信仰すると云うのは何ら矛盾しないと思います。因みに密教の根本の仏様は大日如来で、神道で云うところの天照大御神様にあたります。

日本は、八百万の神のいらっしゃる国で、聖徳太子が仏教を請来されても何ら抵抗無く受け容れた国です。日本は西欧等の一神教の国とは異なる素晴らしい特質をもった国だと思います。でも、ヨーロッパもキリスト教が広まる前のローマ帝国他には山の神、太陽の神等八百万の神がいらっしゃいました。キリスト教は一神教で、白黒はっきりしろ的な面がありますね。キリストさんはそうじゃないとおもいますが。。

話は変わりますが、藤森緑先生の卒論、拝読致しております。先生ご専門のタロットでなく、ホロスコープをテーマにされている点がユニークですね。毎日少しづつ読ませて頂いております。私は先生にご質問しない主義ですが、学問的な質問はどうしたら良いのかチョット悩みます(笑)。

最後に、高梨沙羅選手、銅メダルよかったですね。インタビューを見て、感謝の気持ちがあふれ出ており、温かい気持ちになりました。

長くなり済みません。又コメントさせて頂きます。ご自愛ください。

投稿: ひろちゃん | 2018年2月13日 (火) 19時12分

緑さんこんばんわ(*^_^*)
有難過ぎる記事をありがとうございます。
おねがい不動尊様の有難いお言葉が 何日もずっと心に響いています。
何事も腹八分目が平和と幸せを作る…。
何事もやり過ぎは気をつけます(*^_^*)!!
大事なのは姿と姿勢…
心の姿勢の大切さを教えて頂きありがとうございます。
人と接するときは明るい笑顔と感謝を忘れないようにします。(*^_^*)
今回もおねがい地蔵尊様の有難いお言葉を沢山頂けて 本当に本当に幸せです。ありがとうございましたm(__)m!!!(*^_^*)
これからも緑さんのブログを 大切に大切に読ませていただきます。ありがとうございます(*^_^*)☆
緑さん がもっともっと明るい未来と沢山の新しいご活躍が出来ますように☆

投稿: ムー | 2018年2月14日 (水) 19時42分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 都内・富岡八幡宮の神様からのメッセージ・2 | トップページ | 地球のエネルギーについて守護神に尋ねる »