都内秋葉原・柳森神社の神様からのメッセージ
都内の秋葉原駅近くの川沿いにある、柳森神社 に初参拝してきました。狭い敷地内の神社ですが、都心ということを感じさせない静寂さがあります。
ネットをみると、烏森神社、椙森(すぎのもり)神社と合わせて、江戸三森のひとつとして崇拝されたのだそうです。
ちなみに、朝晩自分の龍神様に手を合わせるとき、「○○神社へ行きますので、言伝をお願いします」と伝えています。そのため、その神社の神様は、事前に私が来ることを分かっていることが多いようです。
今回も、多くのメッセージをいただきましたので、いつものようにほぼそのまま記載します。
拝殿で挨拶をして、隅の方で大祓詞を唱えます。すると、巫女さんのような服装の女神様が浮かびました。金色の冠をつけ、スラリとしていて長い黒髪のお姿です。
「よくお越しいただきました。数々の神社を巡り歩き、ここまでお越しいただいたことに感謝を述べます。
私達の神社は、明治の頃(?)から祀られており、様々な人たちが行き交う様子を見てきました。たったひとつの願い事を叶えるために、はるか遠くからお越しいただいた者もいます。
各地方面に参られる方々にとって、この地にお越しいただいたのは訳がある。すべての存在を人柱にしており、平和を司る道筋を伝え続けています。感謝を述べる」
─女神様は、こちらの主神ですか?
「さようです。まだ他にも存在するが、かねてから主神を司っている。
訳としては、主神であればエネルギーをそのまま利用できる。しかしながら脇役といってはなんだが、他の務めにおいては…(以下不明)感謝の意を述べる」
─こちらと烏森神社と椙森神社とは、実際につながりがあるのでしょうか?
「そう言う者もいるが、そういう訳ではない。
烏森神社には目立たぬ存在がいて、容赦なく…(以下不明)烏森神社の方が、願い事は叶えられる。またとない機会だから述べておくが、あちらさまには素晴らしい神様がいらっしゃる。
それに比べて、ここは貧しい者たちを守る役割を持つ。存在としては明るく大層な力を持つ存在がここにいます」
─有難うございます。椙森神社の方はいかがですか?
「まだ参られていないのであれば、少し間隔を開けて参られてください。かのようなペースで参られても、わずかな力しか宿らない」
実はこの後に、地下鉄で3つほど先の駅にある、椙森神社へ行こうと思っていたのです。
─取材という形なら大丈夫ですか?この後に行こうと思っているのですが。
「エネルギーからすると、あまり望ましくない。
例えるなら、日頃から頭を使っているため(?)…平和について述べておくと、日常茶飯事な出来事を大事にすることで、魅惑的な日々が訪れる。
よってふつつかな者なれど、日常的に幸いにも守りを固めているようですね」
─有難うございます。この神社のパワーは、(隣の)川から得ているのですか?
「もう少しだけ伝えておきましょう。はるかかなたから参られる人たちにとって、この川はエネルギー的にも優れています。よって流されることにより、感謝と有難い心が生まれる。
またとない機会であるため、もうひとつ述べて差し上げる。早朝の参拝には限りない安らぎを得る力があります」
─失礼なことを質問しますが…女性の生理中の参拝は、どう思われますか?
「女性には素晴らしい働きを持つ者が多く、大変な力を宿しています。ですから、やむを得ない場合もありますね。そんな時には感謝を持って受け取めて差し上げます」
─女性が喜びます!有難うございます。もうひとつ、多くの人がこのように神様と話したいと思っていると思います。どのようにすれば、会話ができますでしょうか?
「過去からさかのぼっても、このように会話をした記憶はない。不思議なことがあるものだ」
─どうすればいいのでしょう…
「事象に込められているメッセージを探し、受け取るほかはない」
─参拝者やブログの読者へのご要望はありますか?
「ひとつだけ伝えて欲しいのは、あからさまな役割をないがしろにせず、理不尽な思いを噛みしめているのであれば、前から向かっていって欲しいと願っている。
マイナスの心から隙が生じ、たくさんのマイナスの出来事が生まれる。そのことについて思いを馳せることです。
緑さん、あなたは平和と安らかな心をお持ちではあるが、まだ役割について知らぬ間に請け負っているようだ。数限りないメッセージには、多くの素晴らしい力が宿っています。それをお忘れなきように」
狭い敷地内に、いくつかの摂社や末社があります。
─摂社末社は、どれがパワーがありますか?
「金比羅宮、そちらにはパワフルな力が宿っている。前のめりで進むのではなく、真実を追及しながら突き進んでください」
金比羅宮は、入ってすぐ目の前にある、拝殿の次に大きな社です。
─この神社のご利益は、どのようなことでしょうか?
しかし、それへのご回答はなく、
「ひとつだけ教えておこう。眠る前に各神社仏閣の存在に手を合わせ、マイナスの思いを絶ち切ることにより、感謝が生まれる。
またとない機会によくお越しいただいた。礼を述べる」
ここで通信が切れ、お話が終わったため、お辞儀をして帰ります。
椙森神社にはすぐに行かない方がいいということなので、また別の機会に参拝したいと思います。
ランキングに参加しています。
少しでも多くの方に読んでいただきたく、1日1回の応援クリックをお願いします。