« 2017年8月 | トップページ | 2017年10月 »

2017年9月

2017年9月27日 (水)

お礼参りでの愛宕神社の神様からのメッセージ

201709012

前回の記事の烏森神社と同じ願い事をしていましたので、烏森神社の次に愛宕神社 にも、お礼参りとして参拝しました。
その願い事は、烏森神社の方で叶えていただいたのは確実なのですが、念のために…

10時頃の到着で、かなり参拝客は少ないです。拝殿で挨拶をしたあと、いつものようにベンチに座ります。
そして、願い事を叶えていただき有難うございます、と以前の願い事を説明しました。

すると、今回も男性の神様が、お相手をしてくださいました。いつものように、メモに忠実にお言葉を記載します。

「そのような大それたことについては、何も存じ上げていない」

私が前回伝えた願い事は、すっかり忘れられていたようです。そこで、「烏森神社の方で、叶えていただいたようです」と説明します。

「感謝を申し上げる」

─この前の神様ですか?

「違う、また別の神。
愛宕神社には、多くの神が存在している。そのため、日々入れ替わっている。
エネルギー的に役割を果たす場面が違ってくる。朝早くから参られたことに感謝の意を伝える」

また違う神様か…と思い、話す気力が萎えてしまいました。それでも会話を続けます。

─ここは出世階段がありますが、仕事運が強まる神社でしょうか。

「そう伝えられているが、任される役割によって違いがある」

─主神はいらっしゃるのですか?

「主神らしきものは存在していない。ただ役目を果たすことを目的としている。
エネルギー的に貴重な役割を果たすことを義務としている。例えば最近ではミサイルによって粉砕されるのを防ぎ…(以下不明)」


─神様のお名前は?

「仁義のじん、む…社務所のむ、…で、仁務と呼ばれている」

お名前は聞き取りにくいことが多いのですが、かなりハッキリと分かりやすく伝えてくださいました。

─仁務様は、以前は人間だったのですか?

「神として、この世に登場した」

─宇宙から来たのですか?

「そうではない。もっと本質的なところから参った」

─本質的とは?

「神の世界では、やみくもに話してはいけないことになっている」

─(今回は)願い事はしませんね…

烏森神社の女神様も仰っていましたが、愛宕神社では個人の願い事を叶えることは、あまり重視されていないようです。

「そのようになさい」

「有り難みの心から、いくつもの平和が生まれる。感謝を述べておく」


─ここは平和で、安らぎますね。

目の前の池の向こうには木々が茂り、どこからかかすかにキンモクセイの香りが漂ってきます。

「身近にいる人達を、もう少し安らかな気持ちで迎えるように」

「前もって言っておく。ないがしろにするつもりはないが、愛と平和には魂が込められている。またとない機会によくお越しいただいた。これにて失礼する」

─ブログの読者へメッセージがありましたら、最後にお願いします。

「真面目にきちんと自身の役割について考え、果たしてください。エネルギー状態を良くすることを大切にしなさい」

「またとないおいでをお待ちしている」


─仁務様、有難うございました。

「もう会うことはない、もうここには来ないことになっている」

─どこへ向かわれるのですか?

「全国の神社を回っている。…感謝の意を述べる」

─有難うございました。頑張ってください。

ここで
「名前は?」と聞かれ、遅ればせながら自己紹介をします。

「また会おうぞ」

今回もまた、違う神様がご対応くださいました。愛宕神社は、たくさんの神様が関わっているのですね。

ランキングに参加しています。
少しでも多くの方に読んでいただきたく、1日1回の応援クリックをお願いします。


スピリチュアル ブログランキングへ


にほんブログ村

| | コメント (3)

2017年9月26日 (火)

お礼参りでの烏森神社の神様からのメッセージ

2010909
先日、都内の烏森神社へ参拝したことを記載しました。
そして、その時に伝えた1つのお願い事を、ここの女神様に叶えていただきました!

かなり難しいお願い事だったのですが、すんなりと叶えていただいて驚いています。叶えてくださる時にうちにいらして、目の前の上の方に浮かんでいて、「~というようになりますよ」ということを仰り、そして実際にそうなりました。

そのため、早速お礼参りに行ってきました。
到着は午前9時頃で、まだ新橋駅周辺は通勤者で混雑しています。参拝者は午後よりは多くありませんが、ポツポツと途切れることなくいらっしゃいます。

貴重なお願い事を叶えていただいたので、お賽銭を2千円と奮発しました。多分、私にとって過去最大のお賽銭額です・笑

手を合わせてお礼を伝え、端の方へ行って小さく大祓詞を唱えます。今回は、何だか珍しく緊張していました。

お礼参りだけど、今回もお言葉をいただけるのかな?と思っていると、一旦「お断りしましょう」と聞こえました。しかし結局、お言葉をいただくことができました。

「今日おいでいただいたのは、訳があります。朝早くから詣でることにより、安らぎが得られます。そのことを忘れてはいけません。
あろうことか、大概の人間は夕方の時間に訪れます。エネルギーとしては低下しており、全く意味がありません。それを心得ておきなさい」


─都内だから、午後はエネルギーが汚れやすいのですか?

「確かに、的を射た考えです。しかしそれだけではなく、人間が残したエネルギーによって汚されていく。
朝早くからの参拝を有難うございます。清浄な安らぎとともにリラックスして滞在してください」


「願掛けをすることによって(そしてそれが叶うことによって)、新たなる願い事が生まれる。そうすると、言葉は良くないが自信過剰になり、なんでも叶えてもらえると思ってしまう。
そうすることにより、更にエスカレートし、すぐに(神社に)訪れるようになる。
願わくば、感謝の意を表明するようにして欲しいと思っている」


またちょっとお願いしたことが浮かんでいたのですが、それを聞いて、もうお願い事はしない方がいいか…と思っていると、

「もう1つ叶えてやろう」

…と、私の気持ちを察して言ってくださいました。そのため、新しいお願い事を伝えます。これもそう簡単に叶う願い事ではないように思います。

「(微笑んで)楽しみにしていなさい」

─他に何かメッセージがあれば、お願いします。

「ことのほか、この世界の掟について、学ぶように心がけてください。例えを出すと、美しい平和と安らぎについて、より感謝の心を持つように。願わくば、感動とともに平和を味わって欲しい」

─本などの学びで、何かの知識を取り入れる必要はありませんか?

「あらためて申したいのは、感謝と安らぎの心です。より深くそのことについて思いを馳せるように。真心が周りを動かす。そのような心がけで生きることで、確かな安らぎを感じることができる」

─有難うございました。

「感謝と感動と安らぎを忘れないようになさい」

─願い事を叶えていただき、有難うございました。

「またおいでください」

さっくりと願い事を叶えてくださった烏森神社の女神様の、パワーの強さを感じます。やはり今回も、男性的な雰囲気をお持ちの、気丈な女神様でした。

次の願い事が叶ったら、またすぐに参拝したいと思います。

ランキングに参加しています。
少しでも多くの方に読んでいただきたく、1日1回の応援クリックをお願いします。


スピリチュアル ブログランキングへ


にほんブログ村

| | コメント (0)

2017年9月20日 (水)

東京・東京大神宮の神様からのメッセージ

201709202_2
昨今では恋愛の成就の神様として有名な、東京都飯田橋駅近くの東京大神宮 へ行き、神様からのメッセージをいただきました。

過去に数回参拝していますが、神様からお言葉をいただいたのは、今回が初めてです。2月にも一度参拝しましたが、用事で行ったせいか、そのときはほとんど神様の存在を感じることができませんでした。
その頃はまだ、神様のお言葉をそれほど聞き取れない状態でもありました。

東京大神宮の境内に入った瞬間、以前は感じられなかった神気が感じられました。

まずは、並んで拝殿でご挨拶。…余談ですが、手を合わせる場所が3か所なので、3列に並ぶのかATMのように1列に並ぶのかが微妙になっています。皆が1列に並んでいると、「3列でしょ!」という感じでさーっと一番前に来てしまう人が何人もいるのが、凄く気になりました。(割り込みでは…)

拝殿の3つの中の中央の位置で、手を合わせることができました。ブログに掲載するメッセージをいただきにきたので、お願いしますと伝えます。
すると、ここでも神気があるのが分かり、目の前にふわっと大きな範囲で、髪の長い女神様が浮かんでいることが感じられました。私が来るのを、既に分かっていらしたようにも思いました。女神様といっても、雄々しい雰囲気をお持ちです。

人が多いし境内も狭いので、大祓詞を唱えることはあきらめ、拝殿から離れた位置にある椅子に座ります。

今回は、なかなか神様と意識を合わせることができません。粘っていると、目の前の上の方に先ほどの女神様の存在が浮かぶようになりました。ホッとして、スマホでメモを取る態勢になります。

お言葉を捉えるのに、はじめのうちは時間がかかりました。しかし、だんだん聞き取りやすくなってきました。
今回も、ひと言も違わぬようにメモしたものを、ほぼそのまま掲載します。

「ようこそおいでくださいました。…神の名は、天照大神。この地を守護している神です」

「いくつかのメッセージをお伝えする。まずはじめは、温かいエネルギーを持ち、過去の栄光に甘んずることなく、意を新たに進んでいきなさい」


─それは、私へのメッセージですか?

「違う。そうではなく、多くの民に対して回答している」

「主(しゅ)なるものを伝えさせていただくと、まずはじめはあからさまな対応について…」


ここまで、入ってくるお声はかすかです。そしてこの先が、よく聞こえません。

「メッセージをお伝えすることが、ことのほか難しい。あきらめることなく、可能な限り受け取ってください。

まずあらためて申したいのは、数多くの参拝者がこの地を訪れるが、あろうことか恋愛について願掛けをする風習が染み付いてしまいました。このことは、我々にとっては思いもかけない出来事でした。
しかし、我々のやるべきことはそれだけではありません。婚礼のサポートのほか、まだ見ぬ明日のエネルギー調整を行わなければなりません。
こうしたことが、本来の役目なのですが、全く違う方向へ向かってしまっています。ことのほか、やるべきことが多いのに、このような状況では…本来のパワーを発揮できていません。

…明るく前向きに、この言葉を受け止めてください」


─有難うございます。ぜひ、ブログで伝えたいことをお話いただければと思います。

「過去のことを申しますと、以前はもっと静寂で、おびただしいこのような状態ではありませんでした。明るい未来を築くために、多くのエネルギーを放っていました。ことのほか、このような惨状の中では力を発揮できていません。

我々の思うところでは、もう少し明るいパワーがなければ、この地がダメになってしまう。もう少し気持ちを明るく保って参られることを願っている」


─そうすれば(多くの人が明るい気持ちで参拝すれば)、神社は良くなるのですか?

「まことしやかに、その程度ではどうにもならない。もっと静寂な雰囲気にして欲しいものだ」

─質問ですが、恋愛の願い事は叶えていますか?叶うなら、どのようなものが叶いますか?

「できる限りのことはしている。強いて言うなら、明るく前向きな心がけで来ている者を優先している」

─相手がいる場合の願い事と、出会いが欲しいという願い事では、どちらが得意ですか?

「両方。取り立てて言えば、願いを叶えるにあたって、相手がいる方がパワーを与えられる」

─白紙の状態からの出会いの願い事は、難しいですか?

「己をよく磨き、精進しながら進むのであれば、叶えられる」

─有難うございます。恋愛の願い事ばかりになったことを、どう思われますか?

「まことしやかに、すさんだパワーが生まれて困っている。もっと明るくポジティブな気持ちで参って欲しいものだ」

─恋愛以外の願い事については、どうですか?

「そちらの方を優先的に叶えている。その方がリラックスして対処できるためだ」

─有難うございます。他に何かありましたら、お願いします。

「恋愛のことについては、今まで述べた通りです。
それ以外のことについては、前を向いて進むことで、道が開けることを忘れてはいけません」


─たくさんのお言葉を有難うございました。

「そなたには、永遠に明るい未来を与えてやろう。口にすることで、…(以下不明)

─有難うございます。また参りますね。

「雲をけちらす勢いで、家族とともに明るく進んでください」

─質問ですが、ここの神様は天照大神様だけですか?

「他にも数体の神々が存在する。その片割れが…ミコ(?)である」

神様のお名前の部分は、よく聞こえませんでした。

─この神社のパワーは、弱まっているのですか?

「(拝殿の)右の植え込みの方が、安らぎを得られる」

拝殿の向かって右側には、多くの植物が植えられ、小さな滝と水路があり、鯉が泳いでいます。そこに移動して、立ってみます。

201709201
植物特有の癒しのパワーが感じられて、ホッと落ち着きます。

「奥の方へ進めば進むほど、パワーが強くなり、それが力の源となっている」

植込みの奥の方を覗いてみると、小さな滝の近くに御神木があることに気がつきました。
この奥の方から神社の気が充電されている、ということのようです。

20170920
しばらくその近くに立ち、癒されていました。

このように、東京大神宮には御祭神の天照大神様が、実際にも主神としていらっしゃいました。
どちらかといえば、恋愛以外のお願い事をした方が、喜んでいただけるようです。
そして、他の神社の神様方も皆同じことをおっしゃっていますが、明るい気持ちで参拝されることが大切なようです。


ランキングに参加しています。
少しでも多くの方に読んでいただきたく、1日1回の応援クリックをお願いします。


スピリチュアル ブログランキングへ


にほんブログ村

| | コメント (3)

2017年9月17日 (日)

テレビの心霊番組の波動は、予想以上に低い

昨晩NHKBSプレミアムで、心霊関係の番組を放送していました。
あまり観ない方がいいかなと思ったものの、興味本位で途中から観てしまいました。

決しておどろおどろしい内容ではなく、むしろ「幽霊なんていない!!」という内容だったのですが、ところどころで出てくる恐ろしい映像に、どよーんとした、そしてぞわぞわとした気分になります。

観終わっても気分はどんよりしていて、部屋の気も何だか変で、体が重く感じます。
観なければ良かったなあ…と後悔。無理に忘れようと明るい気分に切り替えようとしても、部屋の気の重さが続きます。

時々ここに書いていますが、私は体を通してネガティブなエネルギーを浄化している(らしい)ので、守りが強い状態といっても、自分ではわからなくてもネガティブなものも近づきやすいのですね。
数年前はこうした番組を観てもそれほど気にならなかったのですが、今は状況が違います。

普段は高次元の神様の方に意識が向いていても、こうした放送を流すことで、低次元の存在を呼び込んだり、強く刺激したりすることになります。また、そうした番組を観ると、低次元の方に波長が合いやすくなります。そのため、低い存在と意識がつながりやすくなるのです。

先日購入した、烏森神社の鈴守を鳴らそうと手にすると、守護霊が「丁寧にゆっくりと振ってください」ということを言います。
それで、ゆっくり目に少しずつ鈴を移動させながら、シャン、シャン、シャンと6回ほど鳴らしました。すると守護霊が、「2~3分後にもう一度振ってください」といいます。

一度鈴を振ったあと、部屋の気がどよどよと動いていました・汗 私の体もずんと重く、明らかにおかしい感じです。
2~3分後にもう一度振ると、ちょっとはマシになった感じでしょうか。守護霊も、もう振らなくていいというので、忘れることにして、そのまま寝ました。

横になると、いつも右側から多くのエネルギーが入って左に抜けるのが分かるのですが、このときはかなりのエネルギー量が長いこと流れていて、少々しんどかったです。
…が、何事もなく眠れ、爽やかに朝を迎えました

今回のことで、こうした番組はもう決して観るまいと決めたのでした。


ランキングに参加しています。
少しでも多くの方に読んでいただきたく、1日1回の応援クリックをお願いします。


スピリチュアル ブログランキングへ


にほんブログ村

| | コメント (1)

2017年9月16日 (土)

千葉市・鹿嶋神社の神様からのメッセージ

20170916
今年2月に初参拝してメッセージをいただいた鹿嶋神社(千葉市・若松町)に、近くへ行った際に立ち寄ってきました。前回の記事は、こちらです。そして、またメッセージをいただきましたので記載します。

半年ぶり2度目の参拝で、鳥居周辺にカラスが3羽ほどいるのが見えました。長い参道を歩いても、あまり手入れをされていないようで、以前よりも寂れているように感じられます。他の参拝者は、最初から最後まで誰も来ませんでした。

挨拶をして大祓詞を唱え、メッセージをお願いすると、途切れることなく次々とお言葉が入ってきました。しかし、どのような神様かは、ほとんど分かりません。
スマホを片手にメモを続けます。

「感謝を持って伝えさせていただきます。…

私たちのところには、様々な妖怪のような存在が、うろうろとたむろっています。何故ならば、この地にはそのような伝説があるためです。魔物を退治したという有名なエピソードが残されていて、それにしたがってこの地にはそうした存在が後を絶たず訪れ…おびきよせ、目にも止まらぬ早さでやり込めます。

そのため、ここは神社でありながら、また別の存在意義を持つ場であり、平和の架け橋を担っているのです。
朝早くから妖怪の類いにエネルギーを注ぎ、麻薬中毒者のような状態から、明け放っています。

…なお、これから先のことを申し上げますと、明日からの予定について、我々から見ると最も正しい方向へと進みます。
長らくお伝えしてきたことを大事に、感謝の気持ちを忘れずにお過ごしください」


─この神社は、参拝者に取ってはどのようなご利益があるのでしょうか?

木戸で閉じられ寂れた拝殿の雰囲気に、少し戸惑いながらそう伝えると、

「訳のわからぬことを申すでない。我々の望むところは、そのようなものではなく、明るい明日を築くことです」

─魔物が集まるということで…エネルギー的には、ここは高くないということでしょうか?

「そう言われても返す言葉がありません。ただやみくもに恐れるのではなく、有難い心でお過ごしください」

─このことをブログに書いて、問題ありませんか?参拝者が来なくなるかもしれませんが…

「平和の礎を築くことが、我々の役目です」

お言葉をいただいているうちに、拝殿から私に神々しい気が流れてきていることに気づきました。やはり、ちゃんとした神様がいらっしゃるのです。

蚊が多く次々と足を食われていることもあり、そろそろ帰ることにします。最後に質問をしました。

─前にお話ししてくださった方と、同じ神様ですか?

しかし、待ってみてもお返事はありませんでした。

妖怪や魔物をお呼びき寄せてやり込める神社…今までにない面白いお話を伺うことができました。
本当に、色々な目に見えない存在がいるものです。


ランキングに参加しています。
少しでも多くの方に読んでいただきたく、1日1回の応援クリックをお願いします。


スピリチュアル ブログランキングへ


にほんブログ村

| | コメント (0)

2017年9月15日 (金)

昨晩の守護霊の予言

昨晩布団の中に入ったら、守護霊が声をかけてきました。

「Jアラート…残念ながら、明日の朝弾道ミサイルが落ちます」

─日本に衝突しますか?

「日本を通過して、衝突しない」

それから、「これで戦争が始まる」とも言ってきました。

時々、こうした予言的なことを守護霊や神様が伝えてきますが、外れることも多いので、あまり信じ込みません。
実際に9月1日の参拝時に氏神様が、9月7日に戦争的な何かが起こると仰いましたが、特に7日は何もありませんでした。
直前の方が、明確に分かるのでしょう。

今朝テレビをつけたら、本当にミサイル発射のニュースが流れていました。
ただ、このとき真っ先に私が思ったのは、「また株価が下がる…(ーー゛)」でしたが。

今までの神様たちからのお話を総合すると、日本ももっと強い危機感を持つ必要があるのでしょう。

ランキングに参加しています。
少しでも多くの方に読んでいただきたく、1日1回の応援クリックをお願いします。


スピリチュアル ブログランキングへ


にほんブログ村

|

2017年9月 9日 (土)

東京新橋・烏森神社の神様からのメッセージ

2010909
詳細は省きますが、いくつかの理由があって神様に利用されているだけという意識が強まり、ここ数日、怒りを感じていました。
そうした中でも参拝すると約束していましたので、こうしたことはこれが最後かもしれないと思い、都内での用事の帰りに、新橋駅近くの烏森神社 へ行きました。

午後15時頃の到着で、前回よりも多くの人が列を作って参拝しています。
ご挨拶をして横の方へ行き、大祓詞を唱えます。
前回と同様に、また女神様が浮かびました。気が強そうな雰囲気をお持ちです。

数日間、私が神様方に怒りをぶつけていましたので、拒否されるかなと思いましたが…スムーズに次々とお言葉が入ってきました。
いつものようにメモに忠実に、ほぼそのまま記載します。

「怒ってはおりません。この地にお越しいただいたことに感謝の意を述べます」

「忘れてほしくないのは、我々はあなたのことなどそこまで重要視していないということです」


─わかりました、私は自分の道を進みたいと思います。掲載するお言葉がありましたら、お願いします。

「勝手気ままなことを申し上げますが、物事には大事な側面と、そうではない側面がございます。というのも、この烏森神社の名を伝えたからといって、並大抵の物事が訪れる
訳ではありません」

─もし伝えることがあればと思い、参りました。

「烏森神社では、主要な言葉について、並々ならぬ配慮を必要としています(?)」

─参拝者がたくさんいますが、願い事を叶えていますか?

「……」

─願い事について、どのようにお考えですか?

「参拝者の多くが、マイナスの念ばかり放って困っています。多くの有難い心を伝えることで、安らかな平和を手に入れられる」

─マイナスな念を持っている願い事は、叶えない?

「おっしゃる通り、温かい気持ちが願い事を押し通すのに重要です」

─貴重なご意見を有難うございます。

「朝早くの参拝の方が、エネルギー的に優れている。もう少し、早めにいらしてください」


─あの鈴(鈴守)は素晴らしいですね。

鈴守を部屋の中でシャンシャンと鳴らしたあと、何か空気がジンジンするような感覚が、しばらく続くのです。

「魔除けの力に優れている」

ここで、自分のことについて相談してみました。

「道のりについてお伝えすると、まだ先にはずっと遠くに遥かなる道が続き、今この時点でお答えは困難…難しい」

─(女神様の)お名前は?

「…(伝えるのは)遠慮する」

「貴重な時間をいただき、感謝と礼を述べる」

ここでひとつだけ、お願い事を伝えます。

「ひとつだけなら、叶えてもいい」

─このことは、愛宕神社でもお願いしていますが…

「愛宕さんに願掛けしても、叶えてもらえない。あそこは滅多なことでは動かない。叶えられるのは、小さな願い事のみである」

─烏森神社様では、いかがですか。

「貴重な願い事については、叶えるようにしている」

─有難うございます。

「もうひとつ述べておこう。朝早くの参拝の方が、安らいだ心を得られる」

─午後はどうなりますか?

「パワーダウンしている。そのことを心得ておきなさい」

─わかりました。

最後に、再び賽銭箱の前でお礼を伝えて手を合わせると、
「学びの時期…学びと経験を深めなさい」と聞こえました。

2回目の今回は、多くのお言葉をいただきました。新宿の花園神社でも午前中の参拝を強く勧めていましたので、特に都内の神社は早朝の参拝の方が良いのかもしれません。

ランキングに参加しています。
少しでも多くの方に読んでいただきたく、1日1回の応援クリックをお願いします。


スピリチュアル ブログランキングへ


にほんブログ村

| | コメント (2)

2017年9月 6日 (水)

神様達がこんなにお話してくれるのは、神様にメリットがあるからである

先日の烏森神社参拝の記事、そしてその後日談の記事を書いて思い出したことは、そういえばこのブログを書き出す前は、神社の神様からのお言葉を、そんなにいただけていなかったなということです。
必死で意識を集中して聞き取ろうとしても、入ってくるのはほんの1~2言だけ。まったく何も聞こえない…というのが当たり前の状態でした。

このブログを書き出してから、どんどん神社の神様からいただけるお言葉の量が増えていきました。思えばそれは、お言葉をそのままここで掲載して人間に伝えられるという、神様にとってのメリットがあるからです。

私は仕事でしていませんから、私にとってのメリットはほとんどありません。だから飽きたり、呼ばれても面倒に感じてしまったりするんです。(ボランティアは好きですけど)ただ、神社に存在する神と呼ばれる高波動を持つエネルギー体がどのような存在であり、どのようなお考えをお持ちなのかという興味から、ここまで続けてきました。
金儲けや、自分スッゲーアピが目的だったり、自分を何とかして欲しいとすがるような気持ちだったりしたら、こんなにお言葉はいただけていないと思います。

ゲスいことを書けば、遠くの神社の神様に呼ばれても、交通費を出してくれる訳じゃないですからね・笑
しかし、浅間大社のコノハナサクヤヒメ様が最も桜の美しい時期に呼んでくださったり、香取神宮のフツヌシノオオカミ様が道路で死んでいる鳥を拾わせてくださったりと、精神的な豊かさを与えてくださる場合があるのです。
普段、意識することはあまりありませんが、多分守ってもくださるのでしょう。

ランキングに参加しています。
少しでも多くの方に読んでいただきたく、1日1回の応援クリックをお願いします。


スピリチュアル ブログランキングへ


にほんブログ村

| | コメント (2)

2017年9月 3日 (日)

東京・愛宕神社の神様からのメッセージ

201709012

願い事をひとつ叶えていただいたので、そのお礼参りとして、約2か月ぶりに愛宕神社 に参拝しました。

ご挨拶をして鯉に買った餌をあげたあと、いつものようにベンチに座り、集中して神様からのお言葉を待ちます。

「…笑顔を忘れずに。微笑んでいることで、感謝の念が湧き上がる」

「今日は、ここにいるのは、新しい神だ」


─以前お話をしてくださった、戸隠(とがくし)様ではありませんか?

「違う」

どうやら、戸隠様はいらっしゃらないようでした。願い事が叶ったことの、お礼を伝えます。

「…早めに行うように」

─何を行うのですか?

「有難い約束が叶ったら、…(お礼参りを早くするように)」

─今日の神様のお名前は?

─(お返事がないので)主神以外は眷属という説もあるようですが、眷属ですか?

すると、何となく不快に思われた感じを受けました。

「違う。眷属ではないということを、よく覚えておきなさい」

男性の神様で、肩の張った抹茶色で白い水玉模様が入ったような装束を着て、黒の長いものが垂れ下がった烏帽子?のような帽子を着用しているお姿がイメージされました。

─戸隠様はお休みですか?

「色々な神がいる」

─(あなたの)お名前は?

「(伝えるのは)遠慮しておく。2つの名前があるが、名乗ったからといって取り立てて…」

─ブログをみて参拝する方に、お言葉をお願いできればと思います。

「感謝を述べる際には、にこやかな気持ちで参りなさい。そうすることが、今後の幸福につながっていく」

─有難うございます。

「あと1つ、明るい笑い声が、元気を招き、力になる。笑顔を絶やさないこと」

─1人でいるときは、どうすればいいですか?

「前向きな心をもって、感謝の意を忘れずに」

最近次のお願い事ができたので、ここでそれを伝えてお願いしました。

「良かろう。有難く思いなさい」

「平和について、唱えておこう。あと数年で輝く未来が訪れる。笑顔で突き進んでください。きっと明るい変化が訪れます」

そろそろ帰ることにしますが、またふと質問が浮かび、

─神様は、以前は人間だったのですか?

「人間ではない、神として生まれてきた」

「2ヶ月に一度は詣でなさい」


─わかりました、心がけます。

2柱の神様が別の意見を出すことがあったなど、以前から多くの神様がいらっしゃる神社だなと思っていましたが、今回はまた別の神様がご対応くださいました。

ランキングに参加しています。
少しでも多くの方に読んでいただきたく、1日1回の応援クリックをお願いします。


スピリチュアル ブログランキングへ


にほんブログ村

| | コメント (3)

2017年9月 2日 (土)

烏森神社の神様の後日談

前回の記事の「烏森神社の神様からのメッセージ」をアップしたあと、シャワーを浴びていたら、どうも烏森神社の女神様が浮かんでいて、何かを仰っているようです。

ちなみに、私の場合は何故かキッチンと風呂場が、低い存在であれ高い存在であれ、よくつながります。お札のパワーを受けていない無防備な場所だからかもしれません。

そしてどうやら女神様は、私がブログ記事を公開したことを、咎められているようなのです…すべては聞き取れないのですが、ブログで公開するなら許可が必要、などとまくしたてる感じで、時々お言葉が入ってきます。

あれ…ブログに掲載するお言葉と伝えなかったっけ?説明が足りなかったかしらなどと困り、せっかく書いたけど削除した方がいいのかなと考えていたら、守護霊が「そのままで大丈夫です」「削除しないでください」と何度か言ってきました。

そして、女神様のお言葉に意識を向け続けていると、

「そういうことだったら、もっと伝えたいことがあったのに!」

…と聞こえました。それで、ああ女神様は掲載が嫌な訳ではなかったのかと分かり、ホッとしました。

それから、「朝早くから参拝され、感謝します」とも聞こえてきました。朝早いといっても遠いため、9時半頃でしたが。
また必ず伺います、その時にお話を色々と聞かせてくださいとお伝えし、約束しました。

シャワーから出て再び女神様の感情に意識を合わせ、本当に怒っていらっしゃらないか確認すると、温かい雰囲気で微笑んでいらっしゃいます。それで、完全に安心しました。

本当にまた、数か月以内には必ず伺います。そのときに女神様は、前回よりもたくさんのお言葉を伝えてくださるでしょうか。

ランキングに参加しています。
少しでも多くの方に読んでいただきたく、1日1回の応援クリックをお願いします。


スピリチュアル ブログランキングへ


にほんブログ村

| | コメント (0)

2017年9月 1日 (金)

東京新橋・烏森神社の神様からのメッセージ

201709011

都内の新橋駅前にある烏森神社 に、初めて参拝しました。以前から、ここで売っている神楽鈴を買いたいなと思っていたのです。
この神社の神様からも少しだけお言葉をいただきましたので、それを掲載します。

まず、境内に入った瞬間、「あっ、この神社好きだな」と感じました。そう感じることは、今まではあまりありませんでした。
拝殿で挨拶をして、横の隅で大祓詞を唱えます。その間に、他の参拝者は誰も来ません。

すると、巫女さんのような明るい朱色の袴に、白衣を着て、金色の冠のようなものをつけた女神様のお姿が浮かびました。いつものように、ブログに記載するメッセージをお願いしてみます。
なかなかハッキリとしたお言葉が入ってきませんが、何とか聞き取るように粘ります。

「…この付近に参られるときには、感謝の気持ちを忘れずに」

甲高い感じのお声が、イメージできました。

初めての参拝のためか、それからは粘ってもなかなかお声が入りません。一度階段を下りて、小さな神楽鈴である「幸運の鈴守」を買い、色みくじを引きます。この神社と今後ご縁があるように…と念じて引いたら大吉で、嬉しく思いました。

また上に戻り、端の方でしばらく集中して手を合わせていると、ふっと
「お知りおきください…」と入ります。お言葉が続くのを待ちます。

「守りの鈴(鈴守)には、エネルギーが込められている…厄除け…(になる)。そのことをお知りおきください」


展示してある「幸運の鈴守」見たときに、予想よりも小さくてガッカリし、これでもパワーがあるかな…と思ったために、そう仰ったのかもしれません。

いただいたお言葉は、これだけでした。今後は時々参拝したいと思います。
「幸運の鈴守」は小さくても華やかな音色で、伝えていただいたように、悪いものを追い払う力がありそうです。


20170901

ランキングに参加しています。
少しでも多くの方に読んでいただきたく、1日1回の応援クリックをお願いします。


スピリチュアル ブログランキングへ


にほんブログ村

| | コメント (1)

« 2017年8月 | トップページ | 2017年10月 »